分割協議書以外に書類を作りたいのですが

相続
遺産分割

お世話になります。

祖母の遺産相続で揉めている間に私の父(三男)が亡くなり私が相続人になりました。

分割協議書を次男が作成し、長男が土地、長女次男私が銀行の預金を相続するという内容です。
実際は土地を売った額と預金を合わせて全員で分けようということになっています。(口約束です)

口約束という事あり、預金を分ける際に最初の話と違う事が起こりました。

私の父が生前に遺産の一部を使ってしまったので預金は私には渡さないと長男が言い出しました。
この事は何度も話し合っていて、最初は私にも分ける事に同意していた次男も長男側についてしまいました。

長女は面倒な事が苦手なのでまだ話していません。

預金に関しては父が悪かったのだし、仕方がないかと思いましたが、何度も話し合ったのに私が相続手続きを済ませた途端に意見を変えてきたので長男と次男が信用できなくなりました。

土地の売却額を四人で分けるという話も口約束のみなので問題が起きるのではないかと思っています。

そこで、分割協議書の他に書面で土地を公平に分けるという内容を作って全員に承諾させてから私が相続手続きをした預金を長男と次男に振り込もうと思うのですが、その書面は自分で作成しても良いものでしょうか。

またその書類は分割協議書と同等の効力はあるのでしょうか。

長くなり申し訳ございません。ご助言よろしくお願い致します。

相談者(ID:1620)さん

2018年05月03日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 相続人全員が作成したものであれば、協議書としての効力があると思われます。ただし、①実印での押...

 相続人全員が作成したものであれば、協議書としての効力があると思われます。ただし、①実印での押印、②文言が明確であることなど注意点があります。
 また、作成するのであれば、預金と不動産の売却代金についての精算関係についても触れた協議書を作成したほうが良いでしょう。お父様が費消された金額(不当利得額)と預金で交付しないと言われている金額が均衡しているか(前者の金額×1/4が各相続人がお父様に請求できる金額となります。なお、お父様の相続分(費消金額×1/4)は混同消滅します)について確認しつつ、文案を作成することになると思われます(なお、お父様がお祖母様のために使用した金額は不当利得となりません)。
 以上の点は、弁護士に面談して相談されたほうが良いと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺産分割で話し合いにならず調停をする際の進め方

昨年5月母(兵庫県)がなくなりました。相続人は私(東京都)と姉(兵庫県)です。
遺産は預金約3700万現金約1500万不動産約900万相当です。

不動産は10年前に亡くなった父の名義のままです。
現金1500万は父が無くなった時に私が預かってい...

3
0
相談日:2015年07月05日
亡父の相続手続きを弟がしてくれません!

2010年に父が亡くなりました。
母はすでに亡くなっており相続人は私と弟の二人です。
長男である弟が、相続の手続きをするからと言うので言われるままに私の印鑑証明や戸籍謄本、印鑑まで渡したのに相続の手続きをしてくれません。
父が立ち上げた小さな会社で...

1
5
相談日:2016年08月30日
不法行為

父死後、父預金を法定通り分割することで相続人3兄弟で話し合い、父預金を下ろし3兄弟の1人の口座に入金。その後、遺言書が出てきたため、その遺言書に沿って分割しようとしたが、不調となり、遺産分割調停に持ち込みした。ところが分割調停中に相続人3人の協議なく勝手...

1
0
相談日:2016年08月30日
不動産名義・実家改築費用

回答ありがとうございました。

当面の急ぎの案件は、父名義の不動産分割についてですが、母・私・妹の3名が相続人なのですが妹は母介護を条件に自宅を新築してもらっています。(名義は母・妹夫婦)
しかし、父亡き後、妹が勝手に引越して実家を占拠。改築費用7...

2
0
相談日:2014年06月25日
ややこしい相続

先日に、父が他界した場合、父が主有する名義の土地をどのように相続するかという話になり
兄からの提案で妹である私と半分ずつ相続しようという事になりました。(父はまだ健在です。)

ただ、兄は生まれてすぐ、父方の祖母の家名を継がせるために
父方の祖母...

1
0
相談日:2013年10月02日
生前に親に取り上げられたものは 親から子への借金と認められるか?

父が18年前に亡くなった後 昨年末母もなくなりました。

両親の生活状態は父の収入がとても少なく 私たち3人兄弟はそれぞれ奨学金で大学を卒業し 社会人として仕事を持っておりましたが 長女である私は結婚して大阪から横浜へ来た時に仕事をやめました。弟と妹...

1
0
相談日:2017年01月20日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る