過去の遺書と後見人になったあとのいしょはどうなる?

相続
遺言書

数年前から同居中の叔母97歳から、昨年自筆の文書を預かりました。

中身は、家、通帳を、甥である主人に、譲るという内容であり、本人曰く、若かった頃に、自分は、一生独身でいるので、万が一の時には所属している教会にお世話を頼もうと相談したら、役員さんたちが集まり、家財産を教会に献金品するように進められてしまい、何も言えなlくて、署名してしまった、後で公証人が来てるからすぐ来て、立ち会って下さいと、呼ばれたけれど、行きたくなくて、行かなかったが、教会から、遺言書の内容として、コピー内容が送られてきた。今になって、共にいるあなたたちに、譲りたいと言われました。4年前に骨折、入院して以来、主人が成年後見人になっています。

後見人になった後に、本人が書いた遺言は、無効になると、聞きましたがいったいどうなるのでしょうか、全て教会になるのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2017年03月15日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

成年被後見人が遺言書を作成するには民法上要件が定まっており、①事理を弁識する能力を一時回復した...

成年被後見人が遺言書を作成するには民法上要件が定まっており、①事理を弁識する能力を一時回復した時であること、②医師二人以上の立ち合いが必要なこと、③立ち会った医師は事理弁識能力を欠く状態になかったことを遺言書に付記して署名捺印することが必要となります。
ですから、以上の要件を満たした遺言書をできれば公証役場で公正証書遺言とされておかれることをお勧めします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

協会の関係の遺言書が有効かどうかの確認が必要です。文面からすると単署名だけしたように読み取れる...

協会の関係の遺言書が有効かどうかの確認が必要です。文面からすると単署名だけしたように読み取れるので、そうであれば自筆証書遺言としての有効性を満たさないことになります。後見に付されたのちの遺言の効力については直ちにどちらともいえないと思われます。仮にいずれの遺言書も有効ではないとすれば法定相続人が相続することになります。なので、まずは教会関係の遺言書の効力を確認すべきでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺言書による遺産相続の効力

私はA氏の任意後見にで、A氏の遺産をすべて相続するという遺言書を公証役場で、2名の立会人を付けて、作成しました。私とA氏は30年来の付き合いです。
A氏は重度心身障害、介護度3で私が日常の面倒を見ています。財産は定期預金500万円、障害者年金等月18万...

2
0
相談日:2017年02月10日
公正証書についての相談です 相続にあたらないとは思いますが…

Nanaと申します よろしくお願いします。

内縁の夫は 2年前に病を患い 仕事に就けるまでに一度は回復致しましたが、その後、定職に就けず 現在、なんとか、私が生活を支えている状態です。
夫は 子供や、兄弟とも 付き合いは無く、頼ろうとはしませ...

1
0
相談日:2015年02月22日
遺言書

認知症の兄夫婦に遺言書を書いて貰えるものでしょうか?
現在兄が認知度1兄嫁が認知度2の状態です。
兄夫婦には子供、親も居ない為兄嫁が最後に亡くなった場合その相続の為の遺言書が必要なのでは。

2
0
相談日:2017年06月17日
執行者をたてない遺言書

色々遺言書の例文を見ていると、自筆の遺言書には執行者をたてるとなっていますが、執行者をたてなければ遺言書として成り立たないのですか?

1
0
相談日:2017年03月10日
遺言書の書き方

遺言書を残そうと思うのですが、特定の書き方などがあるのでしょうか?手書きで書かなければいけないとは聞いたことがあるのですが、その他にやっておくべきことはありますか?

2
0
相談日:2015年05月11日
公正証書遺言書、弁護士との契約について被相続人の代理

公正証書遺言書を作成するにあたり、被相続人が末期癌で外出出来ず、急ぎで弁護士と契約したいとの意向があり、相続人が代わりに弁護士と契約締結し、公正証書遺言書を作成しました。弁護士は、契約締結するのは相続人でも問題無いと言ったのですが、今更(被相続人が他界し...

3
1
相談日:2020年08月20日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る