遺言の効力、及び遺留分減殺請求の行使期限

相続
遺留分

被相続人が死亡して8年が経過しますが、いまだに分割協議が完了しておりません。
そんな中、今頃になって遺言が発見されました。内容は「家を継ぐ者に全財産を相続させる」の一文のみです。

質問はまずこの文章の遺言が有効かどうかです。

そして、もし有効で、特定の家を継ぐ者に全財産が相続された場合、財産を相続出来なかった者の遺留分減殺請求はどうなるのでしょうか?

本によると遺留分減殺請求の行使期限は「相続の開始(被相続人の死亡)及び遺留分を侵害されたことを知った時から1年」「相続の開始から10年」とあります。
相続の開始からは8年が経過していますが、遺留分を侵害されたことを知った時=遺言が出て来た時からは1年は経っていません。

「相続の開始(被相続人の死亡)及び遺留分を侵害されたことを知った時から1年」と、「及び」と書いてあるので、まだ遺留分減殺請求が可能ということでしょうか。
この行使期限の解釈について、ご教示下さい。

相談者(ID:)さん

2016年10月26日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 ご質問者様のお考えのとおり、被相続人の死亡と遺留分を侵害する遺言の存在の両方を知ったときから...

 ご質問者様のお考えのとおり、被相続人の死亡と遺留分を侵害する遺言の存在の両方を知ったときから1年内となりますので、遺言を知って1年経過していないので遺留分減殺請求の意思表示が可能です。
 なお、遺言が今頃になって発見されたという点について、発見の経緯等について確認する必要がありますが、相続欠格(遺言書の隠匿)に当たるかの検討が必要かもしれません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

まず、当該内容ですと、相続人の特定がなされていないのではないかと思われます。ですから、無効の疑...

まず、当該内容ですと、相続人の特定がなされていないのではないかと思われます。ですから、無効の疑義があるということであろうと考えられます。
また、遺留分減殺請求権の消滅時効についてですが、まずは時効にかからないという前提で他の全相続人に意思表示をしておかれるべきなのではないかと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺産の内容と「家を継ぐ」についての詳細の確認が必要かと思います。またこれまでの協議内容について...

遺産の内容と「家を継ぐ」についての詳細の確認が必要かと思います。またこれまでの協議内容についても。調停になっていなければ調停の場で協議を進めるべきかもしれません、そのなかで遺留分も絡めていくことは考えられそうです。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)

まず遺言書の有効性が問題なります。 自筆証書遺言のようですので,家裁で検認手続きが必要でしょ...

まず遺言書の有効性が問題なります。
自筆証書遺言のようですので,家裁で検認手続きが必要でしょう。

遺言書が有効であるという前提で,遺留分の請求ができます。
この場合,遺言書があったことを知った時点が起点です。ですので,まだ時効期間は渡過していないでしょう。

さて,その場合,遺留分の意思表示を明らかにするために内容証明郵便で遺留分減殺請求をしましょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)
住所大阪府大阪市北区西天満4-4-18梅ヶ枝中央ビル3階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

マンションの価値評価方法

現在 遺留分減殺請求をされております。主な 財産はマンションと預貯金です。財産目録の開示を要求されておりますが、マンションの資産価値はどのようにしたら良いのでしょうか。固定資産税評価証明をマンションの名義変更で取得したので、その金額を資産価値として遺留分...

3
0
相談日:2016年03月12日
遺留分減殺の調停を申立てる予定なのですが

遺産総額およそ3000万
被相続人 母
相続人 長男、長女、次女、私の四人

自筆証書遺言にて、私には一切相続させない旨が記載してありました。
他の相続人に遺留分の話はしましたが、遺言に書いてあるから、母の世話など一切しなかったなどと言い、話し...

3
0
相談日:2014年01月14日
遺産相続の遺留分減殺請求

父が亡くなり兄が土地を勝手に名義変更し、保険金、預貯金、遺言書などを法廷相続人である私や姉に開示をしていません。
今度、兄に会います。文書で私の意思を示したいと思います。どのような文書にしたらよいかご教示ください。ゆくゆくは、遺留分減殺請求までしたいと...

2
0
相談日:2016年03月05日
相続する時に養子に遺留分はありますか?

離婚し、子連れの女性と再婚した父の相続についてです。
父は3人の女性と結婚した経緯があり
私は2番目の女性との間に生まれた子供です。
父と母が結婚した際、母もバツイチで連れ子がおりそれが私の姉にあたります。
父と姉は養子縁組をしておりますが、父の...

3
0
相談日:2014年03月07日
遺留分の減額

両親が死別し、相続を行う必要があるのですが
長男に一切、遺産を分け与えたくありません。

両親の介護を一切せず、亡くなる時も見舞いにすら来ませんでした。
遺言書にて長男に相続をさせないことは両親が書いておりましたが
遺留分減殺請求というものの存...

1
0
相談日:2013年10月23日
家庭裁判所に調停申し立てしようと思います

遺留分減殺請求のための、不動産の価格をどのようにして決めればいいのか悩んでいます。複数の不動産屋から簡易査定を取りました。
①固定資産税評価額
②不動産屋の査定額の最高額の平均
③不動産屋の査定額の中間額の平均
④不動産屋の査定額の最低額の平均
...

2
0
相談日:2016年02月28日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る