法定相続分と遺留分

相続
遺産分割

4月に父が死亡。遺産分割してはないですが 遺言によって母に土地と建物のみ遺贈する事が書かれてました。アパート経営してました。母に預金はないと言われてましたが 遺言書作成後から死亡までの2年間に毎月100万が引き出されてました。遺言書作成前までは 毎月5万円でした。

①兄二人と僕の3人兄弟です。遺留分請求しようと思うのですが 8分1であってますか?

②また家賃収入も請求しようと思うのですが 遺留分ではないですよね?その場合は 相続開始後からの請求か 遺留分請求後からかどちらですか?

③その家賃収入分は 法定相続分だと4分の1でしょうか?それとも8分の1でしょうか?
よろしくお願いします

相談者(ID:)さん

2016年10月12日

弁護士の回答一覧

村永 俊暁
弁護士(プラム綜合法律事務所)

①法定相続分は、お母様:お兄様1:お兄様2:ご相談者=1/2:1/6:1/6:1/6です。 ...

①法定相続分は、お母様:お兄様1:お兄様2:ご相談者=1/2:1/6:1/6:1/6です。
そのため、ご相談者の遺留分は1/12(=1/6×1/2)です。

②③家賃収入というのは、お母様が遺言によって相続する土地建物によるものでしょうか。もしそうであれば、家賃収入については要求できません。
他方、アパートとして利用している土地建物については相続する人が決まっていないのであれば、その家賃収入は、法定相続分に応じて取得できます。つまり、家賃収入の1/6については、ご相談者が取得できます。このアパートについて、遺産分割協議で合意できなければ、調停により決めることになるでしょう。

〔その他〕
遺言作成から死亡までの2年間に毎月100万円が引き出されていたとのことですが、「特別受益」として考慮される可能性があります。特別受益に当たる場合には、遺留分の金額も増えますので(単純に考えれば、相続財産が2400万円増加=ご相談者の遺留分が200万円増加)、弁護士にご相談に行かれるのがよいと思います。
なお、もし根拠資料がなくても、預貯金口座がある金融機関がわかれば、取引履歴を取り寄せることも可能です。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
村永 俊暁
弁護士(プラム綜合法律事務所)
住所東京都新宿区四谷2-1四谷ビル6階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

遺産分割

兄弟で遺産分割の話をしています。弟は高卒(大学進学を望まなかった)で就職しましたが私は大学を出してもらいました。協議中、弟はこの51年前の学費を現在の学費に換算して1000万円超は差し引くぞと言っています。このような要求は遺産分割に適用されるのでしょうか...

2
0
相談日:2017年05月22日
共有分割の解消

親族が亡くなって、複数の相続人で一旦は法定相続分通りに遺産分割、共有登記はしたものの、固定資産税の負担等の不動産管理上の煩わしさから、数年後に相続人の共有物分割を試みようとする場合、一人の共有者が、既に民事信託を登記していても、共有物分割請求訴訟等は可能...

1
0
相談日:2017年04月20日
相続の金額の件で

はじめまして。父と母の相続の件でご相談いたします。
父は2013年12月に他界、母は2019年5月に他界しました。
実家の処分を将来的に考え、不動産会社に査定をしていただいたところ土地に1400万円の値段がつきました(家の価値はゼロ)。私と弟の二人兄...

1
3
相談日:2019年10月07日
遺産相続の方法について

母が亡くなり、法定相続人は私と弟の二人です。
私は相続時精算課税を2500万受けています。
その他の現金遺産が4000万ほどあるのですが、話し合いの結果、4000万を折半する事になりました。

①相続税は私が4500万(2500+2000)
弟...

1
0
相談日:2016年05月07日
遺産分割

5年前に相続人のひとりである妹が、私の勤務先を誹謗中傷するサイトへ、私が勤務先の顧客情報を外部に漏洩している主旨の投稿をされました。勤務事業所と氏名の一部が記載されていたので、勤務先から屈辱的な取り調べを2日に渡りされ、無罪にはなりましたが疑心暗鬼に陥り...

2
0
相談日:2016年10月29日
弁護士の対応について

遺産分割協議書に全員の署名捺印して成立した後に、債務を履行する
はずの兄がおかしい問題だ?と言い出して弁護士に相談したようです。
その後兄の依頼した弁護士は不動産会社や金融機関等に「遺産分割は
終わっていない。」と情報をながしました。
兄側は、法...

2
0
相談日:2020年10月31日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る