遺産分割と寄与分

相続
遺産分割

母が亡くなり(父はすでに他界)、子供4人の遺産分割と寄与分についてお尋ねします。
母は公正証書遺言書を残しており家と土地(母と私夫婦の3人暮らしでした)の8分の4を私に、8分の2を兄に、後の8分の1ずつを残り2人の姉に、とありました。相続執行人には私が指名されています。

私は末っ子ですが3年半前に仕事を辞め同居の母の介護に従事してきました。私自身体に障害がある為、だんだんと介護の負担が大きくなり2年前には夫も会社を辞めアルバイトをしながら介護を手伝ってくれました。その間収入が激減した為我が家は非課税世帯となりましたが、自分たちの貯金を切り崩しなんとかやってきました。

母が亡くなった今、兄姉に遺産相続させる為には家を売り、そのお金を遺言通りに分けるのが良いのでしょうが、私としては母との思い出のつまった家をすぐに売る気にはどうしてもなれず代償分割を考えています。しかしながらここ数年の介護の為現在手持ちの現金では払いきれない状況です。

事情をよく知る姉たちは8分の1ずつの遺産を放棄すると言ってくれて家を残すことを勧めてくれています。しかし8分の2を相続する兄は当然の権利として遺産分の現金を要求しています。

そこで遺産分割協議をするにあたり、私の寄与分を主張し、どうにか家を売らずに、つまり兄に支払う代償分割金を少なくしたいというのが本心です。

ちなみに兄は両親との確執がありその恨みを今回の相続に感情的に持ち込んでおり、私の寄与分の主張も簡単に頷くとは思えません。

母の遺言通りの相続分を兄が要求主張するのは当然だと承知しています。その上で、このような場合、寄与分が認められる可能性があるのかどうか、家を売らずに済む方法があるのかどうか、アドバイスお願いいたします。

相談者(ID:)さん

2016年05月30日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

相続財産の価額、介護の必要性、介護状況等が不明ですが、一般論でいえば寄与分の主張自体は可能でし...

相続財産の価額、介護の必要性、介護状況等が不明ですが、一般論でいえば寄与分の主張自体は可能でしょう。どれだけの評価になるかはさらに内容を確認する必要があります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

療養看護型の寄与分のご主張だと思われますので、その要件に該当するかが問題となります。 すなわ...

療養看護型の寄与分のご主張だと思われますので、その要件に該当するかが問題となります。
すなわち①療養看護の必要性②特別な貢献③無償性④継続性⑤専従性⑥財産の維持または増加との因果関係の要件を満たすかどうかを検討することになるでしょう。
なお、まずは2人のお姉さまから相続分の譲渡を受けておかれることをお勧めします。
そうすると、ご質問者の持ち分が8分の6、お兄様が8分の2となりますので、これを前提に協議されてはいかがでしょうか。なお、この段階で一度専門家にご相談されてもよろしいのではないかと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続権の範囲

あるAが土地を持っており、亡くなり相続する必要がでてきました。Aは平成26年に死亡。Aの妻は平成28年1月に死亡しました。その2人の間には子供が1人いましたが、昭和50年に死亡。Aの妻は前の夫との間に子供が1人いましたが、昭和60年に死亡。この場合、兄弟...

3
0
相談日:2016年11月02日
遺産分割について 姉妹での話し合いが難航

父が亡くなり、母・私・妹と現金、土地を相続します。母は痴呆で施設に入り、母の年金や預金は同居する妹が管理しています。成年後見人をつけようと提案しましたが妹が協議書を偽造し、現金を引き出し3人で分けました。
土地は3人で名義変更しようと提案しましたが、母...

1
0
相談日:2014年06月24日
遺産分割で代償金を受け取るにあたっての抵当権の設定

遺産がほとんど不動産で預金などは微々たるものです。

私は不動産には興味がなく、代償金を貰えればそれで良いのですが
相手も資産がそれほどあるとは思えず、本当に代償金を受け取れるかどうか不安なので
抵当権の設定を考えているのですが、代償金を受け取り...

2
0
相談日:2014年03月31日
相続財産

私は姉がいますが、次女の私が家を継げと言われて、
そのために離婚になったり、ずいぶん悩まされました。現在は、2どめの結婚で、私の大谷に主人が入ってくれています。父が少し認知症状が出て、施設に入ると、姉が家は私も もらう権利がある、貯金も もらう権利があ...

3
0
相談日:2016年05月03日
身内が相続財産を使い込んだ

平成12年に祖父(父方)からの相続を受けました。そのお金を全額、実母が使い込みました。
返金するといっていますが、お金がないので4年分割でといってきました。一括返金は請求できないでしょうか?時効が10年であることも知っていますが、誓約書などを作成し、4...

2
0
相談日:2015年11月05日
弁護士法23条2項による照会

父から亡くなりました。相続人あたり、父の認知症度を知りたい。理由、妹が父の預金口座乎かんりしていたから。
世田谷区に問い合わせたところ、弁護士会からの照会でないと答えて頂けないとのこと。
弁護士法23条2項による照会をして頂けませんか。

2
0
相談日:2022年03月07日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る