相続での注意点

相続
遺産分割

施設に入所しており金銭の管理は同居してる息子に任せております。
私が亡くなった際にもわずかばかりの預金残高は面倒を見てくれた息子に、と公正証書にも残しておりますが、嫁いだ娘がそのことをよく思っておらず、私が亡くなった際に入出金について色々と調べるつもりだと話しています。
同居していた二人の孫に毎月三万円ずつお小遣いを渡しておりますがその事をなにか文章にして残しておいた方がよいのでしょうか?
もし残すとしたらどのようなかたちで記載すればよいのか、またその際は弁護士もしくは司法書士の先生に立ち会っていただかなくてならないのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2016年04月08日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 ご質問者様のおっしゃる通り、公正証書遺言の他にも文書を作成したほうが良いでしょう。  ご質...

 ご質問者様のおっしゃる通り、公正証書遺言の他にも文書を作成したほうが良いでしょう。
 ご質問者様が亡くなったとで、ご子息がご質問者様のため以外のために浪費しているとご息女が主張して不当利得返還請求訴訟を提起する可能性があります。したがって、①口座の出金のうちで仮にご質問者様以外のための出金があっても許容している(正確には、贈与と持戻免除の意思表示)、②孫への小遣いを渡しているという2点を書いた方が良いでしょう。
 なお、法律的に問題がない文書を作成するという意味では、弁護士等にチェックしてもらうか、起案してもらった方が良いでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
白木 智巳
弁護士(ロータックス法律会計事務所)

娘さんは既に戦闘モードに入っているようで、相談者が無くなると紛争になる可能性が高いように思いま...

娘さんは既に戦闘モードに入っているようで、相談者が無くなると紛争になる可能性が高いように思います。息子さんに預金を全額相続させるという遺言の場合、相続発生後、娘さんが遺留分減殺請求する可能性がありますので、遺言書も遺留分に留意した内容にする方が後で揉めなくて済みます。娘さんにも生前贈与したことがある場合は、そのことを遺言書に書くと遺留分減殺請求をしない可能性も高くなります。後で娘さんが息子さんが勝手に使ったと疑って揉めることが無いように、孫への3万円ずつの贈与はメモ等で文章で残しておいた方がいいですが、専門家の立ち合いまではいらないと思います。あと、長男さんの奥さんや孫を養子にするという方法で、娘さんの遺留分減殺請求を抑制するという効果もありますので参考にしてください。遺言書の内容については、一度弁護士に相談されることをお勧めします。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
白木 智巳
弁護士(ロータックス法律会計事務所)
住所大阪府大阪市北区西天満2-11-8アメリカンビル9階905
対応地域大阪府

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

娘さんには、必要最低限の相続に対する期待を保護するための遺留分という権利があります。 そのた...

娘さんには、必要最低限の相続に対する期待を保護するための遺留分という権利があります。
そのため、できれば娘さんをちゃんと話をしてご理解いただくのが一番良いとは思いますが、
後々のことを考えると、もう少しいろいろと事情をお伺いする必要もあると思いますので、
施設まで訪問して、相談に対応いただける弁護士にご相談いただくのが良いと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

同居していた二人の孫に毎月三万円ずつお小遣いを渡しておりますがその事をなにか文章にして残してお...

同居していた二人の孫に毎月三万円ずつお小遣いを渡しておりますがその事をなにか文章にして残しておいた方がよいのでしょうか?

 生前贈与に当たりますが、総額が多くなって遺留分を侵害する可能性もあります。しかし、侵害してしまうと、超過部分を戻せとは言われる可能性があり、法的にこれを阻止することはできません。ただ、被相続人の遺志としてそのようなことまではしないでやってくれという要望として文言を残しておく意味があるかもしれません。

もし残すとしたらどのようなかたちで記載すればよいのか、またその際は弁護士もしくは司法書士の先生に立ち会っていただかなくてならないのでしょうか?

 被相続人の遺志としてそのようなことまではしないでやってくれという要望という形で記載するとよいでしょう。専門家の立会は特に必要ないでしょう。

弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続問題での弁護士を変えたい

相続問題で、弁護士に依頼している途中なのですが、依頼している弁護士のやる気のなさに嫌気がさして、変えたいと思っています。
その内容は遅刻・うろ覚えだけではなく、最初に2人担当の弁護士がいたのですが、一人は体調不良でほとんど何もしてもらえません。
この...

3
2
相談日:2014年08月28日
遺産相続人

夫が5月に死去。娘2人います。夫死亡に伴う法定遺産相続は妻1/2、娘1/4づつとされていますが、先ず妻1人で100%相続することは出来ますか?

1
0
相談日:2016年07月08日
相続財産の権利

独身の姉が亡くなり遺産の相続は兄妹の8人が関係する事態となりました。2000万ほどの預金と建物の権利です。兄夫婦と同居していたのですが、その兄から相続の話が有りません。メールで預金などのコピーを頼んでも音沙汰なしです。多分亡くなる前に預金を引き出している...

2
0
相談日:2016年08月24日
遺言書の内容と異なる遺産相続

相続人は母及び子供A,B,C3人。父の遺言書(自筆)が見つかる前に、母を除いて子供3人で合意して父の口座解約し約500万円を相続人Aの口座に入れた。その後遺言書が見つかり検認した結果、相続人Bに全て相続させると明記してあり。質問:相続人Aに対して、相続人...

3
0
相談日:2014年07月07日
タンス株

祖父が他界して10年以上になりますが、祖父母の部屋から他人名義の株券が出て来ました。株券と株受取書を元に株の証券会社と株の担当銀行に確認すると、他人名義の特定口座や既に特定口座から移動されているとの事です。
担当銀行に株券を確認して頂き、名義人の名前、...

1
0
相談日:2017年08月23日
相続人は再婚相手も含まれる?

両親が離婚し、父は母と離婚後、2回再婚をしています。
一人目の再婚相手をA、二人目の再婚相手をBとします。
父はBとの婚姻関係は継続しています。

相続人と思われるのは
母、私、弟、A、Aの息子(連れ子)、Aと父の娘、B、Bの息子(連れ子)
...

4
0
相談日:2014年01月09日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る