家庭裁判所の地域に関して

相続
遺産分割

遺産分割の調停を家庭裁判所に申し立てる場合、所在地は相手方の住所の家庭裁判所になるのでしょうか?

相談者(ID:)さん

2016年02月16日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 遺産分割「調停」申立は、ご指摘のとおり、相手方の住所を管轄する家庭裁判所に提出することなりま...

 遺産分割「調停」申立は、ご指摘のとおり、相手方の住所を管轄する家庭裁判所に提出することなります。
 なお、遺産分割「審判」申立は、逝去された被相続人の住所を管轄する家庭裁判所に提出しますので、もし逝去された被相続人の住所がお近くにあるのであれば、審判申し立てをすることを検討されてもよいかもしれません(遺産分割の審判申立てをしても、多くの場合は同じ家庭裁判所の調停に回されます)。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

遺産分割の調停を申し立てる場合の管轄裁判所は、相手方の住所地もしくは当事者が合意で定めた家庭裁...

遺産分割の調停を申し立てる場合の管轄裁判所は、相手方の住所地もしくは当事者が合意で定めた家庭裁判所となります。なお、遺産分割の審判は被相続人の最後の住所地を管轄する家庭裁判所となります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

遺産分割調停は相手方の住所地の管轄裁判所になります。相手方は任意の一人でいいのですが、考えを共...

遺産分割調停は相手方の住所地の管轄裁判所になります。相手方は任意の一人でいいのですが、考えを共通にする相続人何人かが申立人として、と言うこともあり得ます。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

 遺産分割調停の申立てをする場合の管轄は,相手方の住所地を管轄する家庭裁判所又は当事者が合意で...

 遺産分割調停の申立てをする場合の管轄は,相手方の住所地を管轄する家庭裁判所又は当事者が合意で定めた家庭裁判所となります。
 審判申立てをする場合は,相続開始地(被相続人の最後の住所地)を管轄する家庭裁判所又は当事者が合意で定めた家庭裁判所となります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

遺産分割の調停は相手方の住所地または当事者が合意で定める家庭裁判所です(家事手続法245条1項...

遺産分割の調停は相手方の住所地または当事者が合意で定める家庭裁判所です(家事手続法245条1項)。
ちなみに審判は、相続開始地(被相続人の最後の住所地)の家庭裁判所(家事手続法191条1項)または当事者が合意で定める家庭裁判所(同法66条1項)になります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

委任状の効力と遺産分割への影響

お忙しい中、大変申し訳ございません。どうか宜しくお願い致します。

二人姉妹の妹です。母は15年前に他界し、その直後、父が姉に現金3,000万円を預けています。
その際、父の直筆で委任状を作成し、委任状の効力は父の死亡を以て終了する旨と、現金3,0...

1
0
相談日:2015年07月28日
遺産分割

父親(平成14年死去)名義の土地に生前アパート併用住宅を長男名義にて建設、家賃収入で返済現在は母親の生活費となっている。
長女、次女より父親の相続として土地建物を3人で登記したいとの申し出。(母放棄) 長男が土地建物の納税および扶養をしていたので納得で...

2
0
相談日:2016年07月14日
遺産分割調停について

数ヶ月前に母が亡くなりました。
残された父と姉(知的障害がある)と私で遺産を分割するにあたり
姉に成年後見人の申請をするため
成年後見と遺産分割のための資料を集め書類を揃えたりしています。
父は姉の預金が多いので「あいつにはやらなくていい」とか
...

2
0
相談日:2017年03月01日
凍結された預金口座の解約・払戻しの手続きについて

昨年母が他界、先日相続税申請手続きを完了。その際、遺産の分割協議には同意したにもかかわらず、兄が亡き母の凍結された預金口座の解約・払戻しの手続きに協力してくれません。(相続税申請手続きはその分割協議の内容で行いました。)

分割協議書への押印、印鑑証...

1
0
相談日:2016年10月19日
亡くなった主人の父の遺産

去年亡くなった主人の遺品から、平成19年に亡くなった主人のお父さん名義の定期預金の証書が出てきました。(平成25年に満期、金額は350万円)

主人のお母さんは平成8年に亡くなっていて、兄弟は姉が1人(子供4人)だけです。

私との間には子供はい...

2
0
相談日:2016年05月02日
遺産相続の件

私の母は19年前に死亡しています。一緒に住んでいた兄が土地、貯金等の管理をしていた筈ですが、何年経っても分割する様子がないので、次兄と一緒に問いただしたところ、貯金は1000万円程あった。土地は母が存命中に自分の負債のために他人に渡ったと言う。次兄、私が...

1
0
相談日:2017年04月03日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る