遺産相続の進め方について

相続
遺産分割

遺産相続の件で
40代女性独身、東京住まいです。熊本県に実家があります。
母は、一人で一軒家に住んでいます。(家、土地は母名義)

二人姉妹で、私は姉です。
妹夫婦と子供3人が、母の隣の一軒家に住んでいます。

財産は貯金、保険金、田畑、家、土地(家が建っている所)です。

財産分与に関して、母と私の意見は、ほぼ一致しており、母は、家と土地は「姉の私が相続してよい」。と言っています。

理由は2つ、妹夫婦が住む一軒家は、母があげた物である。
独身の姉(私)には将来支える人がいない。

私の意見は、母が他界したら、土地と家を売って、老後の資金に充てたいと思います。

妹夫婦の考え方は 「土地は姉さんの物だけど、家は兄弟で分割になるから、母が他界した場合、借家にして家賃収入を得たい」 
もしくは 「自分たちの子ども(私の姪)が大人になり、結婚して近くに住みたい場合も考えられるので、売りたくない」 という意見です。

口頭でのやり取りです.
母と私の意見を遺言状に反映させ、効力のあるものにするための、必要書類や取得しておくべきものを教えてほしいです。

それにより改めて、手助けが必要であれば、伺って進めていきたいです。

相談者(ID:)さん

2015年12月31日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

まずは有効な遺言書を作成することが先決だと思います。 自筆証書遺言では要件が厳しく、無効とな...

まずは有効な遺言書を作成することが先決だと思います。
自筆証書遺言では要件が厳しく、無効となる可能性もございますので、公正証書遺言を作成されることをお勧めいたします。作成には遺言者の印鑑証明書(3か月以内)、遺言者と相続人の関係がわかる戸籍謄本等が必要となります。
遺言書の内容も含めて、公証役場にご相談になるか、専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
なお、遺留分減殺の可能性も考えて、お母様が一軒屋を妹夫婦に贈与した証拠を用意されておかれることも必要なのではないでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

母の財産としてどうするかは母の意思によることになります(子供の意向をどれだけ汲むかはともかくと...

母の財産としてどうするかは母の意思によることになります(子供の意向をどれだけ汲むかはともかくとして)。その意思を反映させるためには遺言書(可及的に公正証書遺言で)を作成することになります。その後相続が発生した場合に、その意思に従うか、それとは別の合意をするか、という相続人の協議がなされることになりますが、この協議では合意できないと遺言書が優先する、ということになるでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

対価と授受の関係に当たる資金移動

夫が夫の母(義母)の遺産相続において調停中です。相続人は夫と夫の妹2人の3人です。私たち夫婦で過去15年間、義母の世話をしてきました(10年以上前から体が不自由でした)。義母の死去する前の15年間で何回かに渡って1200万義母名義の銀行口座から夫名義の口...

1
0
相談日:2017年01月06日
遺産分割

母が亡くなり娘が3人いる長女が勝手に采配していて通帳の開示をしない。どのようにしたら開示させることができるのか?

3
0
相談日:2016年12月19日
両親離婚後の相続は

15年ほど前に父の浮気が原因で両親が離婚し、母と暮らしています。父の浮気相手は離婚が成立する前に養子扱いで父の姓に入ったようで、浮気相手の女性には2~3人ほど前夫との間の子供がいるようです。父とは10年以上連絡をとっていません。こういった場合でも父が死亡...

4
0
相談日:2016年02月10日
遺産分割(協議分割)

今回、父が亡くなり相続について考えております。
相続人は、配偶者、子2名。計3名です。
国税庁の相続税の申告要否判定をし課税遺産総額がマイナス数千万円になりました。(小規模宅地等の特例や配偶者控除は利用していません。)
課税遺産総額がマイナス(0円...

1
0
相談日:2017年11月14日
遺産相続で贈与契約書が無い場合

贈与契約書が無い場合は、どうなりますか。

1
0
相談日:2016年01月07日
母の遺産が0の場合。

3月に夫の母が亡くなりました。母は、父が亡くなったときに保険金と父が残した預金を相続しました。不動産は、夫と夫の亡くなった妹の夫(養子縁組しています)が相続しました。父が亡くなって14年間、母は施設に入所したり入退院で預金保険金を使い果たしてしまいました...

2
1
相談日:2019年09月19日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る