相続で理不尽な主張をする次女への対応

相続
遺産分割

相続に関してのご相談

父は9年前に他界しており、今年6月末に母(被相続人)が胃がんで亡くなり、
その遺産分割で困っています。

相続人等の状況
私は三姉妹の三女(目黒区在住)・母(独居)と2人の姉は長野市在住。
次女は父の時は長女が喪主だったので順番で今回は喪主をすると葬儀で発表しました。
また、母は再婚で最初の結婚において姉(千葉県野田市在住)が一人おります。

相談内容
1.次女が「理不尽な主張」をしています。
母が生前三姉妹の前で「三女に600万円くれた」と言い、私が「貰っていない」と言っても
次女は「あんたは貰ったんだ」となんの根拠も示さず、主張しています。
当時の記録を調べ丁寧に「貰っていない旨の手紙」を書きましたが無視され、
友人に相談すると「遺産目当ての発言」と言われたので手紙を回収しました。
母が亡くなり実印と印鑑証明2通を次女に要求されたので、説明を求めると
「長女と三女には100万円ずつやるが、残りは全部次女のものだ」と母が言ったと主張しました。
長女に相談すると「次女が通帳等を持っているのでどうしようもない」と言われ
三姉妹の夫婦6人で話合いの場を持ち平等と決めました。
そのため、書類に実印を押し、印鑑証明を渡しました。
すると母の依頼による立替があると主張してきました。
母の見舞いに来た次女の長男に母が100万円渡し「来年は次女から貰え」と言ったと
立替金に計上して「長女と三女の分は100万円ないよ」と言っています。
親戚が持ってきた葬儀の金額も嘘をつき、隠すので真実がわかりません。
母の遺品の中から三姉妹宛に次女の自宅購入時に父より600万円以上援助したことを示す通帳
が出てきました。また、生前母は次女の子供3人名義で650万以上の通帳を作っていることも
話しています。次女は全て隠していました。私には全く説明もありません。
私に対して、貰ってもいない600万円については根拠もなく母が言ったから貰ったんだと主張し、
自分の受け取ったものは子供分も含め一切隠すということと、私を完全に無視して立替金の話を
進めようとしていることに「理不尽な主張」を感じています。
父の死後、母は米・味噌・おかずを提供した上で次女宅へ夕食を食べに行っていました。
次女は母の料理しか食べられないと不満を漏らしています。
次女は卒業以来現在も仕事を続け3人の子供は母が育てました。
入院していた母が「仕事を辞めて面倒を見てほしい」と言っても、次女は「冗談言っちゃって」
と相手にしません。母の「次女にお金をやりすぎた」の言葉も無視です。
病院では長女と私が交代で、母の付き添いをしました。

2.異父姉は3年前に母を訪ねて来て、母と交流がありました。
この姉は母が亡くなる前に母と姉達に「必要なら印を押す。遺産は何もいらない」と告げたため
母がこの姉に50万円渡し、母の依頼により別途、三姉妹でもてなしをしています。
実際に印をお願いすると「印は押さない。死人に口なしで何とでも言える。私にも権利はある。
印が必要な金融機関に4人で回ってその場で分けよう」と言ってきました。
次女が立替金の書類を作っていますが私に何の説明もなく押し通そうとしています。
異父姉が認めない場合は3人の負担にしようとしています。
印が必要なものは銀行預金と証券会社に預けてある株で株は平等には分けられません。

遺産分割協議合意書を作成したいのですが次女は聞く耳を持たず話ができません。
次女と異父姉にどのように対処すればよろしいでしょうか?

相談者(ID:)さん

2015年10月09日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

帰するところ遺産の分割の協議が出来ないという状況なので遺産分割の調停を申し立てて、裁判所/調停...

帰するところ遺産の分割の協議が出来ないという状況なので遺産分割の調停を申し立てて、裁判所/調停委員の関与のもとで協議を進めることにならざるを得ないでしょう。管轄裁判所は「相手方」の住所地の裁判所になりますが、被相続人の出生にまでさかのぼって戸籍謄本等をそろえる必要があるので弁護士に依頼したほうがいいかもしれません。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

異父姉を含めてご姉妹のご主張がかみ合っていない状況だと思われます。ですから、遺産分割協議書の作...

異父姉を含めてご姉妹のご主張がかみ合っていない状況だと思われます。ですから、遺産分割協議書の作成も現時点ではなかなか困難なのではないでしょうか。
このような場合にはやはり裁判所を間に入れた話し合いの手続きである遺産分割調停の申し立てをするのがベターなのではないかと思われます。今後どのような対応をするか、法的手続きを含めて一度専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続の些細な心配

昨年11月に父が他界しました。兄夫婦と母が、実家で暮らしておりますが、私は、父名義の土地に家を建て暮らしております。元々折り合いの悪い兄ですので、相続の相談が、一切有りません。
最近母が、孫である私の娘に、父の年金分を亡くなる前に、口座から引き出してお...

4
0
相談日:2016年03月24日
遺産(保険金)の使い込み

姉兄自分の3人で、父の遺産を分けました。父の保険金の受取人は兄でしたが、遺産分割協議書のなかで保険金は姉の物になるとあります。が、兄が使い込んだ事が判明。
この場合法的に問題にはなりえますか?

2
1
相談日:2015年07月23日
相続で分与額を下げたい

父親が昨年の5月に他界しました。その後、父親の前妻の子供から遺産分与の通知が代理人経由で届きました。前妻の子供は18歳になった時点で看護婦として独立をして働いております。法律的には1/6を受け取り権利があると思いますが母親が前妻の子供に対しての分与額を下...

4
0
相談日:2016年05月10日
遺贈について

祖母の遺贈について質問です。遺言者の孫です。先日祖母から遺贈の文書を見せられました。そこには、銀行の口座番号などが記載されており、祖母の実妹と孫の私に、全て相続したいとの内容でした。祖母の妹は、今後祖母の面倒を見るということで遺贈の文言を祖母に書かせたよ...

1
0
相談日:2016年10月23日
家族の和解協議に弁護士さんを

 調停に持ち込む前に、家族間の和解協議として、私の要望を弁護士さんからもう一人の相続人に伝えてもらうことは、可能なのですか。
 弁護士さんに代理を依頼した時点で、裁判へまっしぐらなのでしょうか。
 弁護士さんに依頼する理由は、法的なことが分からない私...

3
1
相談日:2016年02月12日
代位弁済の時効について

父は既に他界、母と兄弟3人が残っています。母は高齢で事業の第一線から退き、姉が事業を継続しながら母親の面倒も見ています。渋谷のマンションの一部屋を事務所としていますが、この事務所は父親と母親が全額支払いました。支払方法は頭金5分1は親が即金支払、残りはロ...

4
0
相談日:2014年09月08日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る