代わりに相続

相続
遺産分割

(相続)死亡交通事故について
先日、祖父(母方)が先日、交通事故で亡くなりました。

そこで、相続についての質問なのですが、実は私の父は5年以上前に亡くなっており、
父が既に亡くなっているので、私に相続の権利があると思うのですが、どういう対応を取るのが好ましいでしょうか?

交通事故は損害賠償金が大きいので、主張すれば遺留分だけでも、もらえるものなのでしょうか??

相談者(ID:)さん

2014年08月26日

弁護士の回答一覧

中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)

質問者さんの親族関係がわかりませんが,お父様に代わり質問者さんが相続人となる場合があります。 ...

質問者さんの親族関係がわかりませんが,お父様に代わり質問者さんが相続人となる場合があります。
これを代襲相続といいます。

交通事故の損害賠償請求にあたり,質問者さんの他に祖父様の相続人がいるのであれば,その方と祖父様に遺産分割協議をするとともに,交通事故の損害賠償請求をされるとよいと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
中尾 武史
弁護士(虎ノ門法律経済事務所大阪支店)
住所大阪府大阪市北区西天満4-4-18梅ヶ枝中央ビル3階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

ご相談のケースでは、ケンタ様がお祖父様を代襲相続し、相続の 権利をお持ちです。 他の相...

ご相談のケースでは、ケンタ様がお祖父様を代襲相続し、相続の
権利をお持ちです。

他の相続人にご連絡を取ることが第一歩だと思います。
代襲相続はなくなったお父様と同じ権利を引き継いでいますので
遺留分だけでなく法定相続分を取得できる可能性もありますので
きちんと主張すべきことを主張されるといいと思います。

ご相談は当事務所でもお受けしていますし、一度HPをご確認いただければ
幸いです。
http://kawashima-hiroshi.com/souzoku/
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

相続全体でいえば孫として代襲相続できる地位にあります。遺言書があるか否かで遺留分の問題か遺産相...

相続全体でいえば孫として代襲相続できる地位にあります。遺言書があるか否かで遺留分の問題か遺産相続の問題か、になります。事故の賠償請求債権についても、相続人間で協議するのか、あるいは単独で法定相続分についてアクションを起こすか、という進め方になるでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

まず、ご質問者のお母様がご存命であれば、代襲相続することはありません。ただ、お母様がお亡くなり...

まず、ご質問者のお母様がご存命であれば、代襲相続することはありません。ただ、お母様がお亡くなりになっているのであれば、お母様を代襲してご質問者が代襲相続人になることが考えられます。お父様はお母様の祖父の相続人には基本的にはならないものと考えられますので、お父様のご存命の有無は本件の代襲相続を考えるうえでは関係がないのではないでしょうか。また、遺留分のお話をされているということは、祖父が遺言書を作成しているということであると思われますので、この時点で一度専門家にご相談されてみてはいかがでしょうか。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

「母方の祖父」が亡くなられたとのことですので、お母様がご存命の場合は、お母様に相続権があり、ご...

「母方の祖父」が亡くなられたとのことですので、お母様がご存命の場合は、お母様に相続権があり、ご相談者様は相続できないのが原則です。
しかし、仮に、お母様が(母方の)お祖父様よりも先にお亡くなりになられている場合は、代襲相続によりご相談者様にも相続権がありますので、その相続分に応じ、交通事故の加害者に対して慰謝料等の請求をすることができます。まずは相続人が誰か、遺言書はあるかという点を確定させ、その上で交通事故の加害者への請求を検討することになるでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

お父様がなくなっていても、母方の祖父については、代襲相続しません。 ご説明に間違いがあるとし...

お父様がなくなっていても、母方の祖父については、代襲相続しません。
ご説明に間違いがあるとして、代襲相続する場合、遺言がなければ、法定相続分を取得します。
なお、交通事故の賠償金、特に人身事故の場合は、弁護士に依頼するかどうかによって、賠償額が全く異なります。
弁護士による法律相談を具体的に受けることをお勧めします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

孫への贈与額が他の孫と異なる

祖父が今年亡くなりました。
相続人は私の母、おじ、祖母です。
生前、祖父から私の住宅購入の援助として現金をもらい、実際に住宅購入に使っています。
祖父の死後、財産分割に伴い、生前に私が受け取った金額も含めて、母の特別受益として計算してほしいとおじに...

2
0
相談日:2015年11月23日
元主人の遺産について

離婚した主人が死亡し、子供が二人います。
元主人の妹から保険の証書が送られてきました。
が、それ以外に子供が相続できるものを調べる為にはどうしたら良いのでしょうか?また、相続するにはどうしたら良いのでしょうか?

4
0
相談日:2014年02月11日
被相続人の近親相続人へ、相続内容の開示について

20年前に離婚した元夫が死亡し、後妻の弁護士より私達の娘に相続についてという内容で書類が届きました。
その中には娘が相続人であるということが分かりました。
そこで、こちらも弁護士をつけてやり取りをして貰っている最中です。

もともと負の資産の方が...

1
0
相談日:2022年02月22日
マイナスの財産

昨年12月末に主人をなくしました。前妻との間に子供がいて現在 遺留分減殺請求をされております。主な財産は、マンション、預貯金、自動車くらいです。全部 主人の名義ですが、内助の功として妻の持ち分は認められないのでしょうか。また 以下のものは、遺産となるので...

3
0
相談日:2016年03月07日
遺産分割

高齢になる母が最近体調不良で施設へ入ることになりました。入居の際、最初に1000万円の支払い、その後月々30万円程度の支払いがあります。母の貯金は600万円ほどで賄えません。
男女の2人の兄弟で、長女は一銭も支払いたくないと拒否しており、長男が支払うこ...

2
0
相談日:2017年02月12日
遺留分減債請求と生命保険

母の遺産相続の質問です。
現在母の選んだ某弁護士に依頼して遺留分源殺請求を母の姉と弟にしています。
遺言の中に母宛の生命保険200万があり遺留分の中に入っていないので原本を返して欲しく兄弟に言っても返してくれず
弁護士に聞いても自分でやって下さいと...

2
0
相談日:2014年07月11日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る