兄弟の配偶者が相続を主張してきます。

相続
遺産分割

子はなく、夫の両親も既に亡くなっております。夫の兄弟の奥様がやたらと相続のことを気にしており、ことあるごとに話を持ちかけてくるので、嫌になってのらりくらりしていたせいで、まだ遺産分割の手続きを済ませておりません。実際に相続人となれるのは私と夫の実の兄弟のみですよね?

相談者(ID:)さん

2014年02月03日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

ご主人の相続、という趣旨と思いますが、子がなく、ご主人の両親も他界しているしていると言う事のよ...

ご主人の相続、という趣旨と思いますが、子がなく、ご主人の両親も他界しているしていると言う事のようなので、おっしゃる通りの相続関係になります。周囲の関係者がいろいろ言ってくるのはわりとよくあることです。収拾がつかないようであれば調停申し立てを検討すべきかと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

親から見て、子どもたちが相続人です。子の配偶者は、相続人では、ありません。 しかし、相続争い...

親から見て、子どもたちが相続人です。子の配偶者は、相続人では、ありません。
しかし、相続争いの多くは、兄弟の配偶者との意見の衝突から起きています。したがって、解決方法としては、兄弟が集まって、法的権利のある兄弟の意見のみによって決定することを皆で確認し、分割協議がまとまるまで、何度か話合いの機会を持ち、話をまとめていくのがよいでしょう。
ただし、配偶者の意見が強すぎて、兄弟だけで協議がまとまらない場合もあります。そのような場合、それぞれの配偶者も加えて話合いをする方が早いこともあります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

のれんの相続は?

菓子製造業をやっていた父が遺言もなく、突然死亡しました。

私は3人兄弟の次男であり、一番上の兄が店を継ぐことになりました。
小さい店なので機械などはそんなにありませんが、古くからのお得意先は確実なところがかなりあり、町内ではいわゆる「のれん」のあ...

2
0
相談日:2014年09月16日
相続放棄をした姉が4年経ち、贈与を要求してきました。

質問は2つあります。
一つは、相続放棄をした姉に贈与をしなかった場合、法的に訴えられるとこはあるのでしょうか?
もう一つは、もし贈与をしたとして、今後も繰り返し姉が私に同様の要求を上げてくる事は法的に税制的に許容される事でしょうか?

背景の概要...

1
0
相談日:2021年11月20日
相続人がいない場合

先日、長年夫婦同然に暮らしていた男性が亡くなりました。
その男性は兄弟姉妹もなく、両親もすでに他界し、私たちに子供もいないので、相続人は誰もいない状態です。
この男性には、遺産として預金と不動産が残ったのですが、不動産は知人と共有で購入したものであり...

5
0
相談日:2014年09月05日
相続税が少しで済む良い方法ありますか?

79歳の父名義の土地(3000万)に家を建てようと思っています。父は母79歳と別の土地に住んでおり、私には兄が1人別の土地に住んいます。今後の相続の事も考えると、どの様にするのが良いか教えて頂きたいと思います。

2
0
相談日:2017年07月22日
遺産分割について

今年1月母が84歳で亡くなりその貯金が1800万ありました。法定相続人は、父、長男(質問者)妹(県外に嫁ぐ)私は長年、両親の年金も家計に入れてもらわずに、私たち夫婦の稼ぎにて、衣食住を賄ってきたので、それだけの、預金は出来て当然と考えています。それでも法...

2
0
相談日:2017年06月17日
相続と遺言に関する懸念

下記の質問内容よろしくご教授下さい。
1.遺産相続
亡き祖父Aが残した家屋付き土地があり、その家屋に居住しているDがいるにも拘わらず、元所有者Bが嫌がらせで家屋を一部破壊。
その後、再度来ないようにAの長男CとBが覚書を交わしました。
Cの他界後...

2
0
相談日:2015年08月16日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る