相続人に異母兄弟がおり、その遺留分はどうなるのでしょうか。

相続
遺留分

父の現妻の子です。連れ子ではありません。

父が前妻の子には相続させないと言っており遺言を書きました。ただ、色々調べていくなかで遺留分という存在を知り、通常は法定相続分の二分の一だと思うのですが、異母兄弟の場合も違わないのでしょうか。

ちなみに、前妻は別の男性と再婚しております。

相談者(ID:)さん

2014年01月17日

弁護士の回答一覧

過去掲載の弁護士

異母兄弟の相続分、遺留分ともに父母を同じくする兄弟の場合と同じです。 ご相談の場合は、法定相...

異母兄弟の相続分、遺留分ともに父母を同じくする兄弟の場合と同じです。
ご相談の場合は、法定相続分の2分の1です。

なお、以前は、嫡出子か非嫡出子かで法定相続分については
民法900条4号但し書きにより区別されていました。
しかし、先の最高裁判決で上記規定が無効と判断されていますので、
嫡出子か非嫡出子かの違いに関係なく、法定相続分、遺留分は同じです。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

異母兄弟も、遺留分の割合は同じです。 特別受益や寄与の制度等、具体的相続分に影響のある制度も...

異母兄弟も、遺留分の割合は同じです。
特別受益や寄与の制度等、具体的相続分に影響のある制度もありますので、詳しくは、弁護士に相談することをお勧めします。
なお、当然、私の事務所でもご相談を受け付けております。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

遺留分の制度は、被相続人が所有していた相続財産の一定の割合の承継を一定の範囲の相続人に保障する...

遺留分の制度は、被相続人が所有していた相続財産の一定の割合の承継を一定の範囲の相続人に保障するものです。前妻の子つまり異母兄弟の場合であっても遺留分は同じく2分の1となります。
前妻の子から、あなたとあなたのお母様に対して、遺留分減殺請求がなされた場合には、すみやかに専門家にご相談されて対応を検討されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

単独相続した場合の遺留分について

父には前妻があり2人子供がいます。
父は私に全財産を相続させる遺言書を書いています。母は健在です。
父の財産は現金で500万です。

父が死亡したときは、父は言わなくていいと言っていますが、前妻の子2人の場所を探して手紙(内容証明など)で教えるべ...

1
1
相談日:2022年05月25日
遺留分減殺請求の交渉期間の目安等

代理人弁護士名で遺留分減殺請求後、相手方代理人から遺産の一覧表(詳細な内容だが財産目録かどうかは不明)が送られてきましたが、当方の代理人は相手方代理人からのその内容を裏付ける資料の提示を待つということで何も進展がないまま半年近く経っています(こちらから当...

4
0
相談日:2016年03月01日
遺留分減殺請求を兄弟でしたい

私の母事で相談です。母には姉と弟がいます。今年2月14日痴呆症の祖母が亡くなりました。公正証書遺言が出てきて母には貯金の中から100万と郵便局の生命保険100万のみ。長女、長男には東京北区にある30坪ある土地家屋(アパート収入ありを半分ずつ)、同じく長女...

6
2
相談日:2014年04月15日
公正証書遺言と遺留分と特別受益

父が亡くなったあと公正証書遺言があることが発覚し中身を確認すると、遺産を長男に全て相続される内容が記載されていました。このばあいでも遺留分はもらうことがてきるのでしょうか?
また、公正証書があって特別受益を主張して遺留分以上を相続することは可能でしょうか?

5
3
相談日:2014年03月27日
相続する時に養子に遺留分はありますか?

離婚し、子連れの女性と再婚した父の相続についてです。
父は3人の女性と結婚した経緯があり
私は2番目の女性との間に生まれた子供です。
父と母が結婚した際、母もバツイチで連れ子がおりそれが私の姉にあたります。
父と姉は養子縁組をしておりますが、父の...

3
0
相談日:2014年03月07日
所有者が異なる建物が建つ土地への遺留分減殺請求訴訟

遺留分減殺請求訴訟を予定しています。計算上、被告が相続した土地に請求可能です。ただ、その土地内に被告の息子が居住し、登記もしています。
裁判で請求権が認められた場合、息子にどのような影響が有りますか?

通行権などは、認めないといけないのでしょうか?

2
0
相談日:2016年07月21日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る