相続放棄の申述書について

相続
相続放棄

叔父が亡くなって1年9か月後に、第3順位相続人である私と弟(母が叔父より先に他界しているため、甥・姪)に、税務署から納税義務承継通知書が届き、初めて相続人であることを知りました。生前もほぼ交流がなかったため相続放棄の手続きを始めたのですが、申述書の書き方について質問させていただきたいと思っています。

1、「相続の開始を知った日」は、承継通知書が届いた日でよいのでしょうか(承継通知書が届いた日から3か月以内ということでよろしいのでしょうか)。
それとも、死亡日を記入し、相続放棄の期限である3か月以上が知らないうちに過ぎているということになってしまうのでしょうか。

2、「相続財産の概要」の欄ですが、叔父の現金や預貯金も不明ですし、賃貸物件暮らしで土地や建物も持っていないそうなのですが、どのように記入したらよいのでしょうか。また、納税義務承継通知書に書かれた未納分は負債になるのでしょうか。

私の母が他界していたためか、叔父の他界後に残っている兄弟姉妹から相続について私の家には一切話が無かったので、兄弟姉妹で話がついているものだとばかり思っていました(恥ずかしながら、私も自分が第3順位にあたるとは知らなかったですし)。

上記2点に加えて、確実に相続放棄が認めてもらえるポイントなどがありましたら、ご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。

相談者(ID:15607)さん

2020年02月10日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

「相続の開始を知った日」は被相続人である叔父が死亡したことに加えて自分がその相続人であることを...

「相続の開始を知った日」は被相続人である叔父が死亡したことに加えて自分がその相続人であることを認識した日と考えるのが基本です。
母が既に亡くなられていても自分たちが代襲相続人になるという認識がなく、自分が相続人になったという意識がないままであったとのことですから、税務署からの通知が届いた日が「相続の開始を知った日」と考えればよろしいかと思います。

>「相続財産の概要」の欄
については、分からないものは分からないと書くしかないと思います。本来は3ヶ月の範囲内でどのような資産があり、どのような負債があるのか調査確認するべきところなのですが、いずれにせよもともと交流がほとんどないので相続する気持ちもないことがはっきりしているならば、別に調査確認をしなくてもよいでしょう。

>また、納税義務承継通知書に書かれた未納分は負債になるのでしょうか。
もちろん負債ということでよろしいかと思います。

相続放棄については、あなたが本当に相続する意思がないことが明確になっているならば、その動機等を詮索されることなく認められます。
ですので、税務署からの通知が来るまで、自分たちが叔父の相続人であることは本当に知らなかったということだけ裁判所に納得してもらえれば、問題ありません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

相続放棄

相続放棄手続き中ですが、被相続人の債権者から、電話や督促状が届いています。どうすれば良いのでしょうか。

1
1
相談日:2020年03月04日
相続放棄するのに信販会社から請求されています。

はじめまして。

大阪に住む52歳、男、三村(仮名)と申します。先月10月2日に母が他界しました。

母は姉と二人で暮らしておりました。母が他界して借金があることを姉から聞いて初めて知りました。

母は私と姉の二人の子供がいて、成人している孫...

1
0
相談日:2016年11月05日
配偶者の相続放棄

前回質問をさせていただきましたが、回答が有りませんでしたので再度質問させていただきます。
現在居住中の、夫婦で所有している家屋の名義の自分の持ち分が21/25で、配偶者(妻)の持ち分が4/25で登記されています。
土地については自分一人の名義になって...

3
0
相談日:2017年01月13日
相続放棄について

相続放棄について困っています。

幼い頃に両親が離婚し、父とはもう20年ほど連絡もとっておらず、今どこで何をして暮らしているのかも分からない状態でした。

8月末、その父が自宅で孤立死したと警察から連絡があり、娘である私が喪主となり9月の初旬に葬...

1
0
相談日:2017年09月23日
相続放棄

相続に関し、困っておりますので、相談いたします。
先日、離れて暮らしていた母が死亡し(父は5年前に死亡)不動産(土地・建物)の相続が発生しました。名義は、父親のままです。
母が、多額の借金をしており母の財産(借金をしてますので、預貯金は0)を放棄する...

2
0
相談日:2017年04月21日
預金引き出し後の相続放棄

被相続人が他界後、預金を引き出し葬儀の費用に充てました。
その後、生前、借金をしていたことが発覚し債務の方が多かったので
相続を放棄しようと思うのですが、可能でしょうか。

時系列としては

父の他界
 ↓
葬儀費用の引き落とし
 ↓
...

2
0
相談日:2013年11月01日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る