相続のてつづき

相続
遺言書

実姉が死去し、配偶者・子がいないので、相続権者はその5人の弟妹となりました。実姉には生前に作成した遺言公正証書がありますが、その内容はすでに遺産の実情に沿わないものとなっています。弟妹は改めて遺産分割協議を行い、協議書を作成して相続手続きを行いたいと考えていますが、その際、さきの公正証書を無視することによってなにか問題があるでしょうか。

相談者(ID:15491)さん

2020年02月07日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
松田 昌明
弁護士(六甲法律事務所)

公正証書遺言自体は有効に成立しているのであれば、本来その内容に従って遺産を分けることになります...

公正証書遺言自体は有効に成立しているのであれば、本来その内容に従って遺産を分けることになります。また、遺産分割協議が禁止されているような場合もあり、それには従わなければいけません。

ただ、公正証書で得をするのがあくまでも相続人たちだけなのであれば、全員の合意で、分け方を変えることはできます。

例えば、相続人以外の第三者に財産を遺贈する旨書かれているような場合など、何か利益を得るような内容があれば、それを無視するわけにはいきませんのでご注意下さい。

本件で、遺言書にそのような内容が特になく、相続人5人が納得しているのであれば、改めて協議を行い、遺産分割協議書を作成しても特に問題はないかと思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
松田 昌明
弁護士(六甲法律事務所)
住所兵庫県神戸市中央区明石町48神戸ダイヤモンドビル8階
対応地域滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県

メール予約歓迎●弁護士歴12年●解決事例は写真をタップ●相続を始めとしたお悩みに寄り添い、経験を活かし明快な方針をお示しいたします!

注力分野
Icon souzoku相続
Icon kotsujiko交通事故
Icon roudou労働問題
Icon houmu企業法務
Icon saiken債権回収
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

皆に異存がなければ遺言を無視して遺産分割協議を行うことは可能です。 実際、現在の遺産の実情に...

皆に異存がなければ遺言を無視して遺産分割協議を行うことは可能です。
実際、現在の遺産の実情に沿わないものになっていることでもあり、遺言書の存在はあまり気にしなくてよいのではないでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る
黒井 新
弁護士(井澤・黒井・阿部法律事務所東京オフィス)

相続人全員が,先の公正証書遺言とは異なる内容にて遺産分割協議を行うことについて同意をすれば問題...

相続人全員が,先の公正証書遺言とは異なる内容にて遺産分割協議を行うことについて同意をすれば問題無いですが,誰か反対をする相続人がいる場合には,基本的に公正証書遺言の内容にしたがった相続となります。
ただその場合でも,公正証書遺言に記載の無い財産などが問題となる場合には,その部分について協議が必要になることになります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
黒井 新
弁護士(井澤・黒井・阿部法律事務所東京オフィス)
住所東京都中央区新川2丁目6-8YH(油業報知新聞社)ビル 4階
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

【初回面談無料/オンライン面談可】お電話・メールにてご予約下さい。15年以上の経験と知識に基づいて、お一人お一人にふさわしい解決方法をデザインします。

注力分野
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon houmu企業法務
Icon roudou労働問題
Icon saiken債権回収
Icon iryou医療問題
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

この場合の遺言書は正式なものとして成り立つか

同居していた「祖母が亡くなり、お葬式がおわったと思ったら、関西で行政書士をしている叔父から多大な書面が送られてきました。内容は、遺産についてで、生前に知らない間に、祖母が遺書を書いていたようで、叔父が保管していたようです。

内容は、「遺産を全て、叔...

4
0
相談日:2016年03月21日
確実に、公正証書を執行せず、ないものとして、遺産分割をする方法としてはいけないことを知りたいです。

よろしくお願いします。

兄が、遺言書により父の財産は、すべて自分のものであるが、父の車の名義を、保険が切れたままのっているので、名義を変更してもいいかと何度も承認を取ろうとしてきます。

先ほど、司法書士のところに一緒に行って、手続きしてもらう...

1
0
相談日:2016年02月02日
公正証書遺言

母が5月に亡くなり、兄と遺産相続します。母は生前、兄夫婦と同居していて、7年ほど前から老人ホーム、病院に入院していました。(7年ほど前から母は一度も家に帰ってきていません)12年前に銀行で遺言を作成して、それは、公正証書遺言となっていました。その内容は兄...

2
0
相談日:2016年06月19日
遺書の効力

父が亡くなりました。

父は再婚しており、継母と娘の私と兄が相続人になります。
しかし、自殺で、遺書がありました。

そこに財産はすべて継母にと書いてありました。
後日、継母から協議書が送られてきました。
財産すべて継母か相続するとの内容で...

3
0
相談日:2014年06月12日
公正証書遺言書有り 不動産の代償金の判断基準の記載が無い場合

母が他界し、公正証書の遺言書があります。遺言書には、不動産を長男に相続する代わりの代償金として、長男から長女へ〇〇円支払うとの記載があります。
代償金について、遺言書を作成時の時価から考えてくれたのですが、遺言書には判断基準に時価との記載はありません。...

2
0
相談日:2020年06月29日
遺言書とは異なる内容で遺産分割をしたい

自筆証書遺言があり、署名、日付、押印などしっかりと記載されているので、検認でも問題ないと思うのですが、父親の世話をしていたのはほぼ私で幾分か多く貰ってもよいのではと思っています。遺言書にはそれぞれ法定相続分でもめることのないようにと記載がありますが、従わ...

3
0
相談日:2014年03月14日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る