10年前のイジメ原因の賠償請求
今現在、25歳大学4年の息子(前の大学3年になる前鬱で中退)が又鬱状態に、人間関係が上手く出来無い状態、10年前の中学2年次で受けたイジメの恐怖で精神が不安低に、最近になって明らかに!中学2年時にグループでイジメを受けていた時に足首を蹴られ全治1ケ月のケガをしギブスで通学した事の状況が最近になって明らかにショックでした。イジメの連名を挙げて今になって謝罪させて!賠償金請求してといい!引きこもり状態!就活も卒製も手が付けられてなく心療内科に行ったり私母に当ってきて、私がイジメに気が付いてくれなかったからその時に訴えてくれなかったと攻めてきます。今になって謝罪や賠償金請求はできますでしょうか?このままだと、息子の精神が可笑しくなりそうで怖いです。(夫を9年前に病気で他界し母子家庭)
相談者(ID:387)さん
弁護士の回答一覧
答案です。 心中お察しいたします。 学生時代のいじめ被害について賠償請求できるかという...
心中お察しいたします。
学生時代のいじめ被害について賠償請求できるかというご質問ですが、いじめ被害ですと、民法709条(不法行為)に基づいて損害賠償請求をなすこととなります(謝罪請求もこの請求の一部として行います)。
不法行為の時効期間は、3年です(民法724条前段)。現在も当該行為による損害が新たに生じ続けていることを立証出来
れば、時効の問題を回避し得りますが、その場合でも、加害行為(いじめの事実)があったことや損害が生じたこと等をご相談者様の側で証明しなければなりません。
明確な証拠があれば良いのですが、無い場合、年月も経過していることもあり請求が認められることは困難ではないかと当職は考えます。
法的に満足のいく解決を目指す場合、いじめ問題にも通じた弁護士に、相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。
弊所では本件について有料相談をいたします。お力になりたいと思います。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
この質問に関連する法律相談
私が通っている習い事の事務の方から、退会手続きをしていない場合の退会は違約金がかかると連絡がありました。
最後に行った月から忙しくて行けず、私も忘れており、手続きはしておりませんでした。
ですが相手の主張が「違約金を払え」「○○月分の月謝が支払われて...
SNSのDMで、投資の話しがあり今、この話しに関われば90%の確率で利益が出るという話しで、その方に金銭を振込みました。後日、どうなったかを聞いたら利益は出てますよ、いつでも振込めますよと言っていたのですが、いくらぐらい利益は出ましたか?や、いつ振り込ん...
先週相談をさせていただいたのですが、本日法的手続きに移行しますとメールが来ました。内容には『お客様の携帯端末情報から、既にアダルトログに加えて、お名前、住所、連絡先、等々のライフログ(個人情報)は頂いておりますので、必ずご請求させて頂きます。』と記載され...
はじめまして。早速ですがご相談がございます。個人経営(オンライン授業)の簿記先生(以下、元先生)から受講していない金額?を退会表明後、請求されて大変困惑しております。6、7月の欠席したレッスン費の請求に驚いており、お支払いには納得しておりません。
...
アダルトサイトの無料動画を検索していたら、
いきなり30万円の有料会員登録されたとの画面に
移行しました。そこには誤操作であれは、12時間以内に届けでれば、解除しますとの文言があたので、迂闊にも電話したところ、アクセス回数が多いので解約出来ないと言わ...
投資詐欺だと思われる事案に巻き込まれました。当方、在住は大阪ですが、投資先の会社は東京が所在地となっております。
このような場合は、当方の在住地域に近い大阪の弁護士事務所に依頼すべきなのか、投資先会社の所在地である東京都の弁護士事務所に相談すべきな...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
消費者被害に関する法律ガイドを見る
身に覚えのない高額な請求をされはいないでしょうか?そんなときは、架空請求業者かどうかをまず確認しましょう。この記事では、架空請求業者を調べる方法や、架空請求に遭った際の対処法などをお伝えします。詐欺との戦いは時間との戦いです。続きを読む
マルチまがい商法とは、文字通りマルチ商法に似て非なるものという意味で使われていました。例えば、法外な商品を売りつける、末端の会員に大量の在庫を抱えさせ、消費者金融で借金をさせるなどの問題点があります。このページでは、マルチまがい商法...続きを読む
デート商法の手口と対策|イケメンや美人にツボを買わされないためには
デート商法(でーとしょうほう)とは、恋愛感情を利用し高額な商品やサービスを契約させる商法のことです。恋愛感情を利用されるので、次のような難しさがあります。被害者自信が騙されていることに気づけない好きな人に良い顔をしたくてクーリングオフ...続きを読む
マルチ商法で困ったときの相談先やよくある相談内容|相談事例まとめ
マルチ商法の勧誘がしつこい会員になってしまったけど解約したい商品をクーリングオフしたいと言ったら、それはできないと言われた妻がマルチ商法にハマってしまったマルチ商法に巻き込まれて自分だけでは対応しきれず、相談先を探してはいないでしょ...続きを読む
【今すぐできる】振り込め詐欺を防ぐ10の対策と被害にあった後の対処法
振り込め詐欺からお金を取り戻すのは難しいため、家族で事前に対策を話し合っておく必要があります。そもそも振り込め詐欺とは、銀行口座にお金を振り込ませる詐欺のことで、オレオレ詐欺、還付金詐欺、融資保険金詐欺、架空請求などがあります。平成2...続きを読む