脱毛サロンで性病に感染。サロンに請求できますか。
2019年11月から脱毛に通い、2020年8月に陰部にできものができ、検査を受けると尖圭コンジロームと診断されました。
原因の可能性として、付き合っている彼も検査を受けてもらいましたが問題なく。
残りの可能性として、脱毛サロンしか感染経路が考えられません。
脱毛サロンに問い合わせしたのですが、今までにそのような事例がないため、こちらでは何も対応ができないとのことでした。
このまま何もなかったように諦めないといけないのでしょうか。
今後脱毛に通うことも怖いですし、今回の治療費と返金をして頂きたいです。現在も治療中です。
相談者(ID:18854)さん
弁護士の回答一覧
はるさんは,脱毛サロン側の機器の消毒等の管理に過失があったため,はるさんが尖圭コンジローマに感...
しかし,脱毛の機器自体はサロンが管理しており,はるさんに使用された機器にウイルスが付着していたかどうか確認しようにも,サロン側がすでに機器を徹底的に消毒している可能性が高く,証拠を保全することは困難であるように思われます。
また,サロン側に「過失」があったのか,という判断も,困難を伴うように思います。
悲観的なことばかり申し上げまして申し訳ないのですが,私の率直な感想は上記のとおりです。
そのため,全面的に争うよりは,脱毛サロンにおける尖圭コンジローマ感染の例が一定数認められること,はるさんについては他に感染経路が想定し難い旨を主張し,粘り強く交渉し,和解的な解決を求めた方がよいように思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 静岡県静岡市葵区伝馬町9-10NTビル601 |
---|---|---|
対応地域 | : | 静岡県 |
【休日対応可能】【面談時間無制限】相談者が納得いくまで膝を突き合わせてご相談にのります。 離婚・相続問題のお悩みは何でもご相談ください。


この質問に関連する法律相談
車の買取でトラブルがありました。 査定時には147万と言われましたが、車引き取り後に事故車扱いとなり70万と言われました。
査定時には虚偽の申告せず、事故を起こした車であることも伝えてます。他の査定会社には事故車扱いされたむねも伝えてます。その上で提示...
ある共済保険の契約者は私になっており、妻が私をなりすました知人男性を使って共済保険会社に契約者変更をしてました。
私が共済保険会社に電話し、口座引き落とし変更について尋ねると、○月○日にお父さんとお母さんより電話で確認スミとなっておりますと説明を受...
先日、美髪サロンに3回の体験コース、約9万円にて申し込み、前金はすでに3万3千円を振り込んでおり、1回目の体験は終了しました。しかしながら、家庭の事情であと2回どうしても通えなくなりました。残金はクレジットカードで支払いました。まだ、引き落とされてはおり...
今年の1月、通っていたパーソナルトレーニングのジムでベンチに寝っ転がった状態で急に過去持ったことがない重量のバーベルを渡され無理だと言いましたが無理やり持たされ筋が損傷しました。 その場で聞いたことがない音がした事、痛かったことを伝えましたがスルーされし...
スポーツトレーナーの資格を取るスクールにローンを組んで申し込みましたが、
その後体調を崩して現在薬を服用することになり、薬の副作用で、スクールに通うのが辛く
数回通っただけで、現在かよっていません。
教室に途中解約できないかと伺ったところ できま...
ダイエットサプリメント(青汁)を買いました。動画サイトの広告からです。『初回完全無料・定期縛りなし、いつでも解約OK』に惹かれ、購入してしましました。しかし、解約の電話をすると、「初回で解約の場合は通常購入扱いとなります。2回目以降解約場合は、通常料金よ...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
消費者被害に関する法律ガイドを見る
近年増えてきている太陽光発電詐欺とは、太陽光発電への投資話を持ちかけたり、太陽光発電パネルの設置の契約をさせたりして高額なお金を騙し取る詐欺のことをいいます。この記事では太陽光発電詐欺の手口や騙されないための対策、騙されてしまった際の対処法などをお伝えします。続きを読む
仮想通貨詐欺を見抜く8つのポイントとお金を取り戻すための対策
仮想通貨詐欺とは、甘い言葉で消費者の投資意欲を掻き立て、通貨としては価値が低い仮想通貨の購入を促す詐欺をいいます。仮想通貨自体は詐欺ではないものの、ビットコインが儲かったことや、誰でも仮想通貨を作れる簡易性などもあり、詐欺師たちに悪用される場合もあります。続きを読む
電車が遅延して飛行機に乗り遅れた!鉄道会社に損害賠償できないの?
2020.7.16これから楽しい旅行に行くはずが、乗車中の電車が急停車! 途中駅での人身事故により、しばらく運転見合わせとのこと。再開もいつになるか分からない。予約していた飛行機の出発時間がせまっている。こんな時どうしたらいいのでしょうか?続きを読む
訪問販売のクーリングオフについて|不要な契約をしてしまった際の対処法
2020.7.16訪問販売と関係のある悪徳商法の種類やクーリングオフできない場合、クーリングオフが上手くいかない場合の対処法などをお伝えします。続きを読む
詐欺被害を依頼した場合の弁護士費用内訳と相場|出費を抑えるコツ6つ
詐欺被害を解決する際の難しさは次の4点にあります。立証が難しい警察が被害届を受理してくれない詐欺師が行方をくらます詐欺師に財産を処分された後だとお金を取り戻せない立証が難しく、警察に頼りにくいことから、詐欺師からお金を取り戻すには弁護...続きを読む
保険金詐欺3つの手口と事例|保険金詐欺が発覚する理由とその罰則
保険金詐欺(ほけんきんさぎ)とは、被保険者(保険の対象になる人)が病気・ケガ・死亡したと見せかけ保険会社から保険金を不正に請求する行為をいいます。この記事では、保険金詐欺の罰則、保険金詐欺の手口とその事例、詐欺が発覚する理由についてご説明します。続きを読む