弁護士への相談は「敷居が高い」と思っていませんか?
弁護士へ法律相談をしたいけど、
「法律用語がまったくわからなくて…」
「混乱していて、何から話せばいいのかわからない…」
「そもそも、何がわからないのかもわからない」
「こんなことでも弁護士に聞いていいものなのか不安…」
トラブルを抱えてご相談にいらっしゃる方の多くは、こうした不安も抱えていらっしゃいます。
私たちは、そのような相談者様の不安な気持ちにしっかり寄り添ってお話をうかがいます。
どんな些細なことでも、あなたにとっては大切な問題のはず。
一つひとつのお悩みに真剣に向き合うことを大切に考えておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
さまざまな法律問題に対応いたします
当事務所は、これまでさまざまな法律問題を解決してまいりました。
法律以外の専門性知識が必要になる分野についても、ご安心ください。
当事務所は医療機関、児童支援機関やカウンセラーなどと連携しております。
専門機関とともに、最大限のサポートを行うことが可能です。
初回相談料|30分無料でご相談いただけます
「弁護士へ相談する」というのは、多くの人にとって敷居の高いものかもしれません。
当事務所では、多くの方に気軽にご相談に来ていただけるよう、初回相談30分の相談料を無料としております。
ご相談者様のご都合に合わせて柔軟に対応いたします
当事務所では、ご相談者様が無理なく法律相談をしていただけるよう、柔軟な対応を行っておりますので、下記のような方もご安心ください。
一緒に最善の方法を考えていきましょう。
夜間もご対応が可能です
「昼間は仕事でなかなか時間が取れない…」
そんなときは、夜間にお電話での対応を行っております。
出張相談やスカイプでも相談をお受けします
「事務所に行くのが難しい」
という方には、スカイプやお電話でのご相談、または指定の場所への出張相談も行います。
医師とも連携しております
「病院に、トラブルの経緯をうまく説明できるか不安…」
交通事故などの問題では、このようなお悩みを抱える方もいらっしゃると思います。
当事務所は、医療機関とも連携していますので、最大限サポートいたします。
アクセス
- 東日本橋駅から徒歩3分
- 浅草橋駅から徒歩5分
取扱分野
基本情報
氏名 | 齊藤 宏和 |
---|---|
所属弁護士会 | 東京弁護士会 |
アクセス
〒330-0844
埼玉県さいたま市大宮区下町1-43-7
回答した無料法律相談Q&A
交通事故、後遺障害
約2年前位に交通事故に遭い、症状固定となり、労災での後遺障害認定が14級でした。 頚椎症、右肩可動域制限での後遺障害申請でしたが、14級であった為、労災認定の開示請求をした ところ、事故直後、入院した病院では、頚椎症(ヘルニア)は確認出来ない。との事でした。 しかし、事故後(2ヶ月以内)、違う病院での診察では頚椎ヘルニアは確認されてます。 事故直後、入院した病院でのリハビリ担当による暴言に対して、担当を代えて貰った経緯もあり、整形担当医によるドクハラ(暴行:診察時に電子カルテを見た直後に態度が変わり、右肩可動域制限があるのにもかかわらず、無理矢理動かせ、私が「痛い!止めて下さい!」と言っても、なかなか止めてくれませんでした。 この件についても、警察に相談したり、病院に苦情を入れた経緯があります。 質問は、①自賠責保険の後遺障害申請は弁護士に依頼すれば、きちんとした調査がされるのか?②整形外科医によるドクハラ(暴行)は、刑事事件として被害届を提出出来るのか?について、ご回答をお願い致します。
ベストアンサー弁護士回答数 /1交通事故の示談金と慰謝料
先月私の乗っていた車が信号無視の自動車に追突され、横転転覆させられました。 何とか車から脱出したのですがその時シートベルトを外した瞬間席から落下し頭をぶつけ頭部の痛みと首、鎖骨に強い痛みを感じ救急搬送される程の事故だったのですが、幸いレントゲンやMRI等では命に別状はないとの事でレンタカーで家まで自力で帰ったのですが、翌日より強い痛みがあったりして今現在、整形外科に通院中なのですが、先日相手方保険会社から車の示談を持ちかけられたのですがその金額にとても納得いかず弁護士特約を使う事にしたのですが、車の示談の金額の低さから、相手の保険会社の怪我や精神的ダメージの慰謝料に納得出来る気がしないのですが(まだ怪我の示談交渉は来ていないのですが…)とても不安です。と言うのも、今年4月から原因不明の体調不良が続き、強い頭痛や吐き気、顔面痛、目の奥の痛みで自力で動く事も出来ず1ヶ月ほぼ寝たきり状態にあり5月に入院するもハッキリした原因が分からず(鬱病と線維筋痛症)ということで鬱病の薬と線維筋痛症の薬を出され退院したのですが、現在その病気でも通院中で何とか今は少しづつ回復して来ていた矢先に今回また事故に遭い(実は去年も6月に交通事故に遭いむち打ち状態でした)少しづつ回復していた状態がまた、頭の痛み、顔の痛み、目の奥の痛み、首の痛みが出て来ていて今後が心配です…。。。物損も納得いかないのですが、慰謝料も正直納得いってないです。その場合、現在物損で弁護士特約を使って弁護士お願いする事にしているのですが、物損で弁護士特約してしまうと慰謝料や、怪我に対する損害賠償金に納得いかなかった場合もう使えなくなるのでしょうか??正直、その際弁護士さんに自費で依頼するのは収入的にとても苦しいのでどうすれば良いのか分からず苦しいです…。。。
ベストアンサー弁護士回答数 /1インプラント治療費返還に関しまして
ある歯医者さんで奥歯のインプラント1本治療しました。インプラント歯の挿入から、現在まで約5ヶ月間、舌がインプラントに当たり、損傷・傷みがあります。又、かぶせ歯が非常に小さく、半分程度しかカバーできていません。 4~5回 やり直してもらいましたが、改善しないため、セカンドオピニオンとしてインプラントの専門医に相談したところ、以下の不具合があり、改善は不可能と言われました。技術的に全くNGとのことでした。 ① 固定ボルトの位置が端っこすぎるため、一部しかカバーできてない ② 固定ボルトの一部が突起し、且つ、内側に曲がっており、舌に当たっている ③ ②に伴い、舌に接触しないようにかぶせを出来る限り小さくしている が本末転倒である。 私としても、数ヶ月通っていて改善の見込みないので、今回入れたインプラントをボルトを含めて撤去し、治療費全額(37.8万円)の返還を求めたいのですが、可能でしょうか? 又、先方が不誠実な対応をとった場合は法的措置も 考えてますが、このようなケースは対応可能でしょうか? 痛みと長期にわたる治療で、非常にストレス感じていまして、よろしくお願いします。
ベストアンサー弁護士回答数 /1医療資材置き忘れ
岐阜県に住む義母の歯科治療に関して相談させていただきます。 10年前に、前歯のインプラント治療を行った部分が、先日ものを噛んだ拍子に折れてしまったそうです。 以前とは違う病院でCT検査を行ったところ、治療に使用した綿が歯の中に置き忘れていたらしく、10年かけて歯茎の中が腐っていました。 (CT写真で見てわかる証拠の現物はあります) 最終的には手術をうけることになりました。 10年前の治療ですが、この場合に慰謝料の請求は可能でしょうか? 可能であれば、治療費はもちろんですが、前歯がないことで見た目が恥ずかしいと言って母は塞ぎ込んで家にこもってしまっているため慰謝料も請求したいです。
ベストアンサー弁護士回答数 /1
050-5267-7317
営業時間 | 09:00〜18:00(月曜/火曜/水曜/木曜/金曜) |
---|---|
定休日 | 土曜/日曜/祝日 |
備考 | 事前にご予約を頂ければ、休日相談や時間外相談に対応可能です。 |