病気理由の退職勧告

労働問題
不当解雇

今回、主人が会社から退社するよう話がありました。
主人は脳腫瘍で4年前に手術をしており、リハビリ後今の会社に就職しました。年に数回通院はしていますが普通に仕事をしていました。ですが今年の一月に軽度のてんかん発作をおこし数日前に二度目の発作を起してしまいました。最初の発作のときは病院から薬が出ていませんでしたが今は薬を飲んでいる状態です。仕事内容は障害者施設での障害者支援です。
会社側に辞めなければならない理由を聞いたところ、施設長から『障害者の方たちを見ながら職員の体調の管理までは出来ない、やめてもらって欲しい』と理事会に相談があり、施設長(サービス管理者)にやめてもらっては困ることから、主人にやめて欲しいとの話になったそうです。
退職するつもりではいますが、この場合会社都合での退職に該当しますでしょうか?
また不当解雇には該当しますでしょうか?

相談者(ID:547)さん

2017年11月08日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

お困りのことと存じます。お力になりたいと思います。 退社=自分からやめる、合意解約する ...

お困りのことと存じます。お力になりたいと思います。

退社=自分からやめる、合意解約する のであれば、解雇にならないので、解雇に関する法的保護は受けられないです。ちなみに、会社都合か自己都合かという点は、雇用保険に関して重要になる点ですが、本件では雇用保険上は会社都合になると思います。

法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、退職法理、解雇法理、雇用保険にも通じた弁護士に、相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。

弊所では、本件有料の直接相談になります(電話も可能)。特に、今後、損しない対応について、ご教示できればと思います。お力になりたいと思います。
クラウンズ法律事務所https://www.crownslawoffice.com
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

強制解雇強行突破

不当解雇と言うより強制解雇です。パワハラ、嫌がらせなど入社初日より受けていました。人数の少ない会社なので味方はいません。嘘をつかれ、他の人の仕事をやらされていた事に怒っただけなのに、なぜか次の日に呼ばれ、話も聞いてもらえず、
解雇通告され、1回目の面談...

1
0
相談日:2016年09月23日
解雇無効係争中の客観的地位について

※現在下記の経緯で解雇撤回を会社に訴えています。
・就業規則に則った病気休職中に無条件で退職を打診されたが断った
・話合いのないまま数日後に自己都合退職で手続きを取った旨連絡が来た
・撤回を要求するも無視され「自己都合退職」の離職票が郵送された
...

1
0
相談日:2017年11月10日
これは不当解雇ですか?

会社から退職勧奨を受けました。
理由は従業員同士・従業員と上司の間のトラブルや論争によるものです。
私は感情がすぐ言動に出てしまい、態度が悪い、扱いづらいと何度が注意を受けていました。それ自体は私自身の落ち度なので改善できていないことについては解雇理...

2
0
相談日:2016年07月03日
不当人事についての質問

私は40代の会社員です。
先日社長に呼び出され
降格することを言いわたされました。
理由はここ数年新入社員が1年持たずに
退職していくのは君の人望がないせいだ
反省してもらう意味も込めて今回降格してもらうことにした
と一方的に告げられました。...

1
0
相談日:2016年05月07日
厚生年金社会保険未加入

初めまして。4月1日に入社し、11月30日に強制自主退職になりました。まず、入社前に福利厚生として年金と各保険に入れる説明を受けましたが、8月13日まで社会保険と厚生年金に入れて貰えませんでした。何故入れて貰えなかったのか説明を求めました。(早々に請求は...

1
0
相談日:2020年04月29日
不当解雇??

先日、社長から解雇通告されました。理由は、やる気が見えない事や職務経歴を少なめに記入している事でした。確かに職務経歴は経験会社を少なめに書きましたが、社長が知ってから1年以上たっています。また、やる気がないとのことですが営業職で成績は悪くない方でした。そ...

1
0
相談日:2016年02月05日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る