整理解雇理由
今月、突然解雇通知書のみ渡されました。
2ヶ月後に解雇とのことです。
私の会社は本社が熊本、支店が近畿と北陸にあります。
通知書に書かれている解雇の理由としては、熊本地震の損害による業績悪化で北陸工場を閉鎖するとのことでした。
私の会社はボーナスが10月、退職金は北陸工場に勤務する全員が後2ヶ月で勤続3年に満たさない為ボーナスも退職金もなく2ヶ月の給与支払いだけとのことです。
北陸工場全員が地震の景況ならば仕方がないと思っていたのですが、顧客に北陸工場の閉鎖の理由として送っているFAXをお客様から見せてもらったところ、閉鎖の理由は本社第二工場開設の為となっていました。
それならばボーナス1ヶ月前に解雇する必要があったのか疑問に思っております。
元々北陸の業績が良くなかった為、地震を都合よく利用して閉鎖するのではないかと疑いを持ち始めました。
北陸工場全員がもう今の会社では働きたいとは思っていませんが、ボーナスや退職金の一部でも良いので請求することは可能でしょうか?
また、会社からは詳しい地震の景況や業績悪化の資料などはもらっていません。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
ネピさん 会社の閉鎖理由が「嘘」であれば、実にひどい話です。ご存知の通り、整理解雇には4要件...
会社の閉鎖理由が「嘘」であれば、実にひどい話です。ご存知の通り、整理解雇には4要件・要素が必要となっています。労働者を守る法理であり基本的に厳格に判断されます。解雇無効を主張し、賃金を請求すべきです! ただ、詳しいお話をお伺いする必要があります。労働法にかなり詳しく、整理解雇法理・雇用調整実務にも通じた弁護士に相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、この後の対応を検討して下さい! 弊所は東京ですが、是非お手伝いしたいと考えています!!弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。
整理解雇が無効であるとして法的手続きを取ったらいいと思います。突然行われていることだけをもって...
この質問に関連する法律相談
先日とある病院の医療事務として採用されました。
面接をして後日前向きに考えてるので
もう一度お話してみたいということで伺い
その場であなたを採用しますと言われました。
求人では未経験OKで正社員募集で出ていたのに
いざ面接に行ってみたら未経験な...
お店の売り上げ悪化による歩合変更で基本給は上がるようにしたが歩合は下がる事で合意が得られなかったため、働いてもらえない事を伝えると手当がすぐもらえないから解雇にしてほしいとサインを強制されてお店でお客様に不快感を与えるような行動をしだしたため、サインして...
自分が勤めている会社の親会社の人とモメてしまい、モメた人に色々と暴言を吐かれた後に会社を辞めろと言われました。自分はその指示に従い、会社を辞めますので、自主退社ではなく会社から解雇したという形をとって頂きました。次に仕事が決まるまでの3ヶ月間、失業保険を...
失礼をいたします。
過日、質問させていただきました際のご回答に有期雇用契約の終了は雇い止めとなり、解雇に関連する法の適用外である、といただき、自身の契約を確認したところ
有期雇用契約(期間:1ヶ月)が、2年4ヶ月連続して自動更新されている(更新時には...
解雇予告と休業を同時に出されました。労働基準法では問題ないみたいですが、司法の場で争った場合脱法行為とみなされ、予告手当又は損害金を請求できますか?ちなみに有期雇用契約の中途解雇です。所持金もあまりありません。良き解決方法を教えて下さい。
異動命令で困っています。
◇現在の職場
通勤20分
一般事務
9:00〜18:00
◇異動先の職場
通勤80分
医療事務
8:30〜19:00
金曜日に発令、次の木曜日に異動というものでした。
私には保育園に通う子供がおり...
労働問題に関する法律ガイドを見る
有給休暇はアルバイトでも取れる|社員との違いと取得方法や条件を解説
2020.5.18有給休暇は、社員にのみ与えられるものとお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが、アルバイトにも取得する権利はあるのでしょうか? また、取得する際にはどのような条件や注意点があるのでしょうか。今回はそんなことについて、この記事で解説していきたいと思います。続きを読む
退職金の未払いや減額は違法?会社に退職金支払い義務が生じる条件とは
法律上では退職金の支払いが義務付けられていませんが、不当な未払いや減額であれば会社に退職金を請求できる可能性があります。当記事では退職金未払いに関する知識と退職金の請求方法をご紹介します。続きを読む
この記事では、就活生がブラック企業を選び、人生の大事な時間を無駄にしてしまわぬよう、ブラック企業に勤めていた先輩たちから寄せられたエピソードの一部を紹介します。「適当に企業を選ぶのは危険なんだ。」と肝に命じてもらえればと思います。続きを読む
雇用保険の利用で妊娠時に失業給付金と育児休業給付金を受け取る全知識
2020.6.1妊娠や出産によって仕事を辞めた女性にとって、雇用保険の失業時給付(基本手当)や育児休業給付などの制度利用は育児中の生活を支えるために重要なものです。基本手当や受給延長申請、育児休業給付などの雇用保険で受け取れるお金についてご紹介します。続きを読む
残業代請求には過去2年間までという時間制限があります。2年以前のものは時効により消滅し、請求ができなくなります。しかし、残業代請求の時効の進行は止めることができます。また、企業側に不法行為が認められた場合は、時効を延長できる場合があり...続きを読む
会社に内緒でキャバクラでバイト!バレたらどうなる?弁護士に聞いてみた
2018.10.7昼職はあるが経済的な理由などでキャバクラで副業をしている場合、そのことが会社にバレたらどうなるのか?例えば、足りない生活費を稼ぐために副業をしているのに、副業を禁止することは合法なのか?弁護士に聞いてみました。続きを読む