差別人事

労働問題
労働審判

 お世話になります。地方公務員です。昇任基準の年齢及び評価を満たしながらも、基準年齢から10年過ぎても昇任しません。平等取扱の原則(地公法13条)に抵触する人事差別だと思っています。ちなみに、これまで懲戒処分も含めて非違行為は一切行っていません。違法人事を確認するため、文書開示をしても人事管理の内容を理由に不開示です。故意に昇任させないのは、不利益処分に該当しますか。地公法60条に基ずく、刑事告訴は無理ですか。今のところ、公平委員会への不服申立ても考えていますが、逐条によって見解の相違があるようですね。アドバイスお願い申し上げます。

相談者(ID:)さん

2016年04月29日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

マリモさん 昇任をさせないことが、違法な措置であり、損害賠償を請求できる可能性は十分にありま...

マリモさん
昇任をさせないことが、違法な措置であり、損害賠償を請求できる可能性は十分にあります。

ただ、正直、この内容だけではご回答が難しいです。なぜならば、昇任のための評価の具体的基準と、マリモさんの評価そのものがわからないからです。

加えて、マリモさんのご勤務先において、昇任という行政処分は、任命権者の裁量権がかなり広いものと判断される可能性が高いと思われます。その場合に、昇任させないという措置の違法無効を認めてもらうには、単に平等原則違反のみならず、「裁量権の逸脱が著しい」ことを基礎づける事実などが必要だと思われます。年齢、評価、懲戒処分などの非違行為が一切ない、などの昇任基準該当性があるだけでは、このことを証明できない可能性はあると思われます。

以上を踏まえて公務員関係の労働法にもかなり詳しい弁護士に相談されたら良いと思います。自治労関係の弁護士さんだと詳しい(かな・・・)と私は考えます。公平委員会への申立が可能かどうかはご指摘の通りですが、おやりになる価値はあるかなと私は考えます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
2
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

給料格差は是正されないのか?

先月から託児施設で働いていて来月から託児施設が開始となりそれまでは立ち上げ作業をしています。
来月から稼働するにあたり今社員を募集していますが、立地が悪く給料も低いせいか、まだ人手が足りていません、そんな中何気に託児施設が掲載されているネットの求人広告...

1
0
相談日:2017年03月11日
賞与未払いについて

派遣会社に技術社員として正社員雇用されています。派遣配属前の待機中であることを理由に賞与の支払いを拒否されています。労働契約書や就業規則には賞与ありと記載があり、上記理由による例外は記載されていません。会社に支払いを求めることは可能でしょうか?

1
0
相談日:2016年09月29日
退職金と社宅初期費用について

はじめまして。

現在、会社都合での転勤でマンションにすんでいますが、来月いっぱいで退職するため退去予定です。

このマンションは会社都合により転勤になった際に自分で探し借りました。(上司から場所の指定など細かな指示があり、上司の了承も得ました)...

1
0
相談日:2016年08月29日
年俸27%の給与ダウンは正当か?

55歳の会社員です。32年勤務する会社から、事前通告無しに年俸660万から480万円の年俸27%ダウンを通告され、異議申し立ても出来ない、最終決定との事でした。勿論、同意書も交わされていません。
理由を聞くと人事評価制度の考課査定がマイナスで、そのマイ...

1
0
相談日:2017年05月13日
役員退任後 同資本が入ったの企業への

お世話になります。
ご相談させてください。

2年半にA社の役員を自己都合で退任しました

現在は、独立し自分で会社を興して、活動しておりますが、上記、退任した企業のオーナーが、役員になっている別会社B社から、当時、私が担当していた同取引先の業...

1
0
相談日:2016年06月15日
時給の一部不払いについて

パートで仕事をしています。100時間までは、募集の時給から50円引かれると最初に説明がありました。しかし、100時間を越えても時給があがらず、聞くと、所属する店長が本社に申請しないと、時給が引かれるのが止まらないシステムだったようで、当時の店長も知らなか...

1
0
相談日:2016年08月07日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る