残業代未払い(一定時間にタイムカードが押せないようにしている)

労働問題
残業代請求

タイトルにあるように、一定時間以降はタイムカードが押せないようになっています。
(8:30~17:30の日勤業務で18:00にタイムカードが押せなくなる)

所属長に残業カードをもらわないと残業出来ないが、30分を越える残業は所属長から管理部への申請が必要となるため、残業が1時間以上であっても30分の残業しか認められないことが大半である。

職業は看護師です。

カルテ記入の時間は残業と認めないことになっているが、多忙のために業務時間内にカルテ記入を終わらせることができず、業務時間終了後の17:30からカルテ記入行い、必ず30分はかかり、1時間以上かかることが多い。

カルテ記入は残業と認めないため、30分の残業カードすらもらうことが出来ない。

このように、カルテ記入を残業と認めないこと、またタイムカードを押せないようにすることで、仕事が残っていても18時までにタイムカードを押すことを強要されている状況は、違法とされますか?

相談者(ID:)さん

2016年02月03日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

まこさん ひどい病院です・・・・ タイムカードを押せないようにしている行為は、もち...

まこさん

ひどい病院です・・・・

タイムカードを押せないようにしている行為は、もちろん労働基準法の趣旨に抵触します(法律でそう明記されているわけではないですが)。労働時間は客観的に認定されるので、タイムカードに記載が無くても、大丈夫です。残業を会社の申請にかからしめている点ですが、それでも、時間外労働を余儀なくされるような状況であれば、関係ないです。

時効もありますから(2年)、すぐに、労働法にかなり詳しい弁護士に相談されて、残業代取り戻しを是非行って下さい! 良い解決になりますようお祈りしています!!

藤川久昭







弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

残業調整と休日出勤手当

就業規則にはきちんと残業代、休日出勤手当について記載はあります。でも現実は9時から20時まで勤務の場合、定時が1730なので2時間30分を後日早く帰ったり遅くきたりで調整していますが。。これは違法ではないのでしょうか?人事に聞いても、もうすぐ就業規則を改...

1
0
相談日:2017年02月08日
残業未払い、条件相違、慰謝料請求

派遣型の正社員で携帯ショップに派遣されています。
日々、携帯のメールにて日報を書かなくてはならないのですが、その日報の作成はタイムカードの退勤打刻後に行うため、給料支払いがありません。
また、休憩中についても「携帯電話機の操作禁止」「店舗からの外出禁...

1
0
相談日:2017年01月07日
労働問題

現在、派遣会社から業務委託契約でとある会社に勤務しております。サービス残業が多く全て請求したいと思います。どのような手順で動けばよろしいでしょうか。
また、勤務先の意向や苦情を派遣会社の上司に伝えたところ対応するどころか退職させられそうになっております...

1
0
相談日:2018年01月20日
不当解雇、未払い賃金

個人事業主の社長より、不当解雇をいきなり言われ、また、賃金が未払いです。売上金の管理をしていたので、未払い金を支払っていただければ、売上金を返却すると内容証明書で伝えてありますが、それに、対して相手方は、横領罪といってきて、困っています。売上金を渡すと、...

1
0
相談日:2016年03月13日
労働基準局 認定 未払い残業代の未払い

役員含め13人程度の会社で半年ほど働いていました。
(運送業)
拘束時間・実際の労働時間・月々の意味不明な項目等の差し引き等があり給料と実働との時間差が激しく不満に思い退職後直ぐに労働基準局に問題提起・その後調査着手して頂きました。
結果およそ25...

1
0
相談日:2017年03月30日
営業のみなし残業

初めて相談させていただきます。

夫(39歳)の仕事(営業)が、毎日6時半に家を出て深夜12~3時帰宅です。通勤に90分かかるとしても15時間労働。睡眠時間は3~5時間が当たり前。
営業手当に含むので残業代はゼロ、外回りで昼休みもありません。

...

1
0
相談日:2016年11月01日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る