上司に死ね、殺すぞ、しばくぞと言われました。

労働問題
パワハラ

上司に死ね、殺すぞ、しばくぞと言われて仕事を辞めようと思っています。
訴えれるなら訴えろとばかにされたように言われたので本当に訴えたいです。
これはパワハラで訴えれますか?

相談者(ID:18742)さん

2020年08月16日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

腹立たしいことと存じます。お怒りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答...

腹立たしいことと存じます。お怒りのことと存じます。詳しい事情がわからないので、一般論として回答はできるところだけ対応いたします。

職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対し、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。本件の言動が、これらに該当するかどうか、証拠に基づいて、子細な分析と慎重な対応が必要です。パワハラの事案は、証拠などをもとにしながら、直接具体的なお話をお伺いして、法的に正確に分析する必要があります。客観的証拠が不可欠です。

気軽に、ということであれば(その場合も真剣な相談でお願いいたします)、労働局に相談されて下さい。法的に正確に分析されたい場合には、労働法にかなり詳しく、上記に関連した法理等にも通じた弁護士等に相談し、証拠をもとにしながら具体的な話をなさった上で、今後の対応を検討するべきです。

納得のいかないことは徹底的に解明しましょう! 不当な扱いには負けないで! 弁護士への直接相談が良いと思います。なぜならば、法的にきちんと解明するために、良い知恵を得るには必要だからです。良い解決になりますよう祈念しております。

弊所は、ここ=ネットでは、回答を終えさせて頂き、さらなるご質問は、希望される場合にのみ、有料相談でお受けいたします。 お力になりたいと思います。 
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

私を職員扱いするな

私は職場でフルパートで働いていたのですが、上司がなんでも人任せにする人で鬱になり現在、週3の4時間勤務で状態によって休みがちなのですが、勤務体制が変わってから介護に関する業務を一切させてもらえなくなり、上から私を職員扱いしないで介護に関する業務もお願いし...

1
0
相談日:2016年10月14日
職場でのパワハラ

今年の春から幼稚園に就職しました。
入社前研修を含めると働き始めて2ヶ月になります。

私は1年目からクラス担任を任されているのですが、その指導をしてくれている学年主任の指導にとても悩まされています。

主任はかなりせっかち、そのときの感情に任...

1
0
相談日:2018年04月07日
パワハラ アルバイト労働日数相談その後の納得のいかない解雇

アルバイトなのですが出勤日数が少なく、少しでも増やして欲しいとお願いに行き会話中に録音をしていたところ会話後に再度呼び出され日数もそうだが「録音する様な人とは仕事をしたくない」「気持ち悪い」などと言われシフトに入っていた日数は給料を出すので解雇と言う事に...

2
1
相談日:2020年04月01日
泣き寝入りするしかありませんか・・

平成26年の1月から始まり、今年の4月からはかなりの頻度で嫌がらせにあい、心労でたびたび休んでいます。
例をあげますと、昨年の春に事務所から一人離れた場所に離されそこで今までの業務プラス新たな業務も増え時間的に残業が続きました。時間外申請をしましたが、...

1
0
相談日:2016年08月26日
会社への訴え方

約二年間、上司からパワハラと、取れるような事をされ続けたので辞めようと決意したのですが、只では辞めたくないので慰謝料を取りたいのです。
退職届(会社都合で書きます)を出してから訴えた方がいいですか?
それとも訴えてから退職届を出したほうがいいですか?

1
0
相談日:2019年05月08日
懇親会の不備による体調不良とパワハラについて

懇親会の余興で何も知らされずロシアンルーレットに指名され、結果体調を崩しました。

休日を挟んだため結果的に業務には影響はありませんでしたが、大勢の人前で加減のないはずれに当たってしまったことで精神的苦痛と翌日までの体調不良がありました。

懇親...

1
0
相談日:2016年12月14日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る