有責配偶者からの離婚
私は、結婚10年目、小学生の子ども二人をもつ父親です。
一年ほど前から同じ会社の女性と不倫をしており、最近妻にその事実を知られました。
そこで、私は不倫を認め、離婚してほしい旨を妻に伝え、離婚を試みましたが、妻は「子どものこともあるから離婚はできない。これ以上離婚の話をすれば、会社に不倫のことをばらす」と言い、話し合いをしたくてもできない状態です。
もちろん、私に非があるため、慰謝料や養育費は可能な限り妻の希望に沿った額を払おうと考えていますが、前述したとおり、妻が話し合いに応じないため、今後どのように離婚を進めていけばいいのか分かりません。
つきましては、①今後どのように話し合いを進めれば良いか、②話し合いよりも、家庭内別居や別居などの行動をとるべきか③弁護士や家庭裁判所を利用すべきか、その他アドバイスがごさいましたらご教示いただければ、幸いです。
よろしくお願いいたします。
相談者(ID:11549)さん
弁護士の回答一覧
本当にどのような条件を提示しても離婚を考えてもらえないのでしょうか。 もし本当にそうなのであ...
もし本当にそうなのであれば、残念ながらもはや話し合いをすることは時間の無駄ですし、弁護士を利用しても弁護士費用の無駄になります。家庭裁判所を利用しても却って落胆するだけの結果に終わります。
しかし、お子様が高校生くらいになって別居期間も10年前後になれば、奥様が経済的に困窮しないような金銭的配慮をすれば離婚が認められるようになりますので、今できることは直ちに別居をすることです。
とりあえず別居をすれば、奥様の方からいつまでもこんな状態が続くようでは離婚しないと言っていても全く意味がないと諦めて、奥様の方から離婚してもよいと申出が来ることもあり得ます。それを期待して待ってみるというわけです。
ただ家庭内別居では駄目です。裁判所は家庭内別居を別居として認めませんので、奥様から離婚の申出がされない限りは、家庭内別居をしているだけでは何年たっても離婚はできません。
また別居に際しては、婚姻費用は支払い続けるようにしてください。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します





①今後どのように話し合いを進めれば良いか → 有利な経済的条件を提示して協議離婚に応じる...
→ 有利な経済的条件を提示して協議離婚に応じるように説得することになります。
②話し合いよりも、家庭内別居や別居などの行動をとるべきか
→ 交際相手との再婚を前提とするならば、別居は必須です。
③弁護士や家庭裁判所を利用すべきか、その他アドバイスがごさいましたらご教示いただければ、幸いです。
→ 経験豊富な弁護士に依頼して下さい。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
旦那が浮気しました。2回も同じ相手と終わったといいながらまだ影で会ってるみたいです。
もう私も精神的につらいので今日家を出ようと思います。
旦那のいない間に家をでたら後々の離婚や慰謝料請求などで不利になりますか?
結婚して2年足らずでわたしの不貞で別居をしています。
離婚をしたいのですが、相手が離婚しないといっております。
有責配偶者から離婚を申し出ることができないのは承知しています。
相手がこのまま離婚しないと言った場合婚姻が破綻していると認められる年数を...
私と妻は51歳、、子供は二人いますが独立しています。
先日疑問に思うことがあり問い詰めた所、半年くらい前から大学生と関係を持ったことを認めました。
出会いは、妻が利用する施設にアルバイト
として出会ったようで、今はやめています。私に面識はあ...
現在交際中で婚約している男性が、他の女性と浮気していることが発覚し、別れることを検討しています。
私は36歳、相手の男性は41歳です。
交際期間は3年ほどで、お互いの親にも挨拶は済ませており、同棲もしています。
来年の春に入籍を予定していました。
...
旦那が不倫し慰謝料500万で離婚。
その時は本人は不貞行為はしていないと言っていましたが、後に不倫相手が妊娠していることが発覚。
不倫相手にも慰謝料請求をし、相手方の弁護士より30万の支払い提示がありました。
通常であれば双方からの慰謝料は取れない...
40代後半の夫婦です。何年もセックスレスで、夫はそれが原因で現在浮気をしています。相手は離婚歴のある女性だそうです。浮気をしていることは夫から聞かされました。その女性のところに行く日も隠していません。
先日ひょんな事から2人のメールのやりとりの一部を見...
離婚に関する法律ガイドを見る
協議離婚が成立するまでの期間を短くして後悔しない離婚にする為の手順
協議離婚とは、夫婦の話し合いで成立する離婚のことをいいます。離婚届を出して離婚する一般的な離婚の仕方といえるでしょう。離婚は、離婚届を出せば終わりと思われている方もいるようですが、賢く離婚をするためには協議離婚時にいくつか決めるべきことがあります。続きを読む
妻のモラハラを理由に離婚することは可能です。しかし、離婚時に夫は金銭的にも子供関係でも損しやすいため、しっかり準備する必要があります。この記事ではモラハラ妻と最短で離婚するための方法などについて紹介します。続きを読む
離婚の財産分与は弁護士に相談!依頼のメリットや選び方・費用相場
離婚の財産分与問題は財産の所有権や分与比率でもめることが非常に多く、一度もめると第三者の介入なしには解決が難しい問題の1つです。 この記事を読んで弁護士に依頼することでどのようなことが出来るのかや費用相場、弁護士の選び方について学びましょう。続きを読む
モラハラ夫が離婚してくれない|「助けて」から離婚成立へと導く術
モラハラ夫は、話し合いで離婚を成立させることは難しい場合がほとんどです。悪い状況を断ち切り、あなたらしい人生を歩む一歩を踏み出しませんか?今回、離婚してくれないモラハラ夫と離婚するために必要な知識として、今すぐできる対処法や離婚方法や注意点などをまとめました。続きを読む
財産分与にかかる税金と節税の方法|確定申告で特別控除を受けるには
財産分与するときにかかる税金の種類と、確定申告で特別控除の申請を行い節税する方法についてまとめました。続きを読む
離婚をする夫婦には必ず離婚理由があるように思えますが、中には法的離婚事由になるような決定的な離婚理由がなくても離婚がしたいと考える方がいらっしゃいます。配偶者に酷い扱いを受けているわけではないけれど、なんとなく一緒にいても楽しくないと...続きを読む