片親引き離し症候群(PAS)について

離婚
親権(子供)

子供が片親引き離し症候群(PAS)になっています。
裁判所の監査員?に、現在子供がどのような精神状態かを見てもらうにはどのような手段を取れば良いのでしょうか?
親権なんてどうでも良いのですが、子供の精神状態が心配です。
父親と普通に会えない、話せない状況自体が異常です。

今の状況を改善するための手段を教えてください。

相談者(ID:)さん

2016年11月17日

弁護士の回答一覧

大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

1、家裁に監護者指定調停・審判を申し立てると、調査官調査が行われます。面会交流調停・審判や離婚...

1、家裁に監護者指定調停・審判を申し立てると、調査官調査が行われます。面会交流調停・審判や離婚裁判においても、調査官調査が行われることがあります。
2、PASは、アメリカ精神医学会から認知されていないこともあり、調査官がPASの観点からお子さんを観察することは期待できません。
3、ただし、弁護士は、PASと疑われる事例に接するため、一部の弁護士はPAS概念を受け入れています。
4、私の経験から申し上げると、PASを改善するためには、まず、別居親の努力が必要です。
5、法手続きにて、同居親を追い詰めて、PASを引き起こしている言動の改善を求めることは、実務上、著しく困難です。

具体的な見通し、方針については、正式な法律相談をお勧めします。、
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

調停継続中であれば親権に絡んで裁判所での調査官調査の方向性を考えるか、面会交流に関しての調査官...

調停継続中であれば親権に絡んで裁判所での調査官調査の方向性を考えるか、面会交流に関しての調査官調査、になるのかと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

不倫による親権問題

自分ではなく、友人(女性)のことでの相談となります。
彼女自身、色々と合わないようで旦那さんと離婚をしたいという想いが強く、何度も話をしても話をはぐらかされてしまっているようです。そんな状況が長く続きストレスにもなってしまっているようです。
そんな中...

1
0
相談日:2019年11月12日
離婚時に父親から親権について条件を出された場合

夫に離婚を申し出ました。

原因は夫の威圧感で暴力などはありませんが、常にご機嫌をうかがうような生活が続き、食欲不振、吐き気などの体調不良に悩まされる生活をこれ以上続けていくのが困難と判断し、決断しました。

夫もそのようなことならと了承していま...

2
0
相談日:2014年09月03日
親権と監護権

親権と監護権と父親と母親が別ベツに持っているのですが、親権争い中で、母親が欲しいとの事。ただ、親権をもらうと同時に、財産管理権があるから、子供達のためにためてたおかねも、欲しいとの事。ただ、それは、父親が子供達のためにためていたお金なのですが、それも、母...

1
0
相談日:2019年11月29日
話し合い困難な相手との進め方

離婚、親権に関してです。
夫婦関係の悪化が長期に渡り、双方合意で離婚することになりました。
まだ離婚届は完成した物を私が預かっていて未提出で、私(夫)が以前不受理届を出してもいまして、まだ取り下げていません。


夫婦関係は妻がその性格から圧倒...

2
0
相談日:2019年10月09日
親権について

はじめまして。
妻と子ども2人(7歳、4歳)で持ち家(住宅ローン有)で生活していますが、妻から離婚を迫られています。
原因は私の浮気です。
妻が私の知らない間に携帯を盗み見て追求され一部を認めてしまいました。長年の不平不満が積り、会話もほぼ無く夫婦...

1
0
相談日:2017年09月01日
親権における子供の意思と年齢

幼い子供の親権獲得は母親が有利と聞きます。現在、子供は8歳。母親の躾がかなり厳しいこともあり、私についていきたいと言っています。私が育てることになっても、母や親族と同居するため育児に問題はないと考えています。これでも母親の方が有利なのでしょうか。

3
0
相談日:2014年05月09日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る