口論の末お茶を投げたら、腕を強く捕まれ振り回されて、ふけよっと恫喝されました。
わたしは、いやだと、彼はふけっと。だから、そんなに拭かせたいならあたしの顔で拭いてみればといったら、やってやるよと怒鳴り熱い炊飯器に顔面を押し当てられました。
彼は、わたしが望んだからやっただけだといいました。
そういうものなのでしょうか。
もう限界、離婚したくて頭がおかしくなりそうです。
生理的に無理なのです。離婚したい。できない。したい。してくれない。
しかし、出てげとはすぐ怒鳴られます。
子どもも呆れています。末っ子は号泣、悪影響どころではありません。
DVではなく、お願いを聞いてくれただけだそうです。
弁護士の回答一覧
回答弁護士 渋谷 徹 対応地域 全国 DV?離婚問題
手続としては離婚協議~調停ということになりますが、状況から見て別居が可能であれば別居したうえで手続きを進めたほうがいいのかもしれません。ただその場合には現実的な生活面をどうするかが重要なポイントになってきます。そのあたりを含めて弁護士に相談してはいかがでしょうか?
より詳細なアドバイスをご希望の場合は、直接問い合わせください。
メールで問い合わせする050-3519-4308
営業時間:09:30〜17:00(月曜/火曜/水曜/木曜/金曜)
定休日:土曜/日曜/祝日現在は営業時間中です。
お気軽にお問合わせください。
離婚問題について相談できる弁護士を探す
Q&Aを探す
この質問に関連するQ&A
- 保護命令の再度の申立て相談日:2016年02月21日
保護命令の再度の申立てがあると聞きました。
相手と6ケ月間接触がなくても、暴力、脅迫の不安があるとの
ことで再度発令されるのでしょうか。弁護士回答数 /1回答質問を見る - DVによる離婚相談日:2018年05月09日
夫婦喧嘩の末に夫からDVを受け、自宅に居るのが苦痛でそれ以来帰ることもできていません。
ケガの状況を一度メールしましたが、向こうからは暴力への謝罪も今後の事への相談も何も連絡ありません。相手の意志は全く分かりません。
DVが頻繁にあったという...弁護士回答数 /1回答質問を見る - 夫の不倫相談日:2016年04月08日
夫が不倫をして女と出て行きました。今迄 夫からの暴力、モラハラ、借金の肩代わりなどしてきました。今日、夫が給料の口座を変更しました。私達に生活費を入れない為。どうしたらいいのでしょう?
弁護士回答数 /2回答質問を見る - 離婚したい、モラハラが耐えられない相談日:2018年10月19日
結婚9年です。
8年前にも異性との連絡を取り合っていたことが旦那にバレたことがあります。
今回は、2年前に私がまた他の異性と連絡を取り合っている事が旦那にバレてしまいました。
バレたのは、旦那が私の携帯を勝手に見た事が原因です。
内容に、愛し...弁護士回答数 /1回答質問を見る - 弁護士回答数 /2回答質問を見る
条件を変えて相談を検索する
弁護士に相談を投稿する方はこちら
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
離婚問題に関する法律ガイドを見る
離婚裁判の弁護士費用の相場|費用を抑えるコツと負担はどっち?
離婚裁判の弁護士費用の相場はいくらなのでしょうか。弁護士に依頼して有利に進めたいところですが、気になるのはその費用。この記事では離婚裁判の弁護士費用の相場と内訳、ご自身で行った場合の費用との比較、弁護士に依頼すべきか判断する方法などを解説。参考にしてください。続きを読む
相手の浮気が発覚!離婚を切り出す前にあなたが今すぐすべきこととは?
パートナーの浮気が発覚して「離婚すべきかどうか」とお悩みではありませんか?この記事では、相手の浮気が発覚したときにまずすべきこと、相手から離婚を切り出された場合の対処法、離婚前に知っておきたい基礎知識、離婚を後悔しないための心構え、相談先などを解説しています。続きを読む
弁護士に離婚相談をしたら費用はいくら?無料相談を賢く活用する方法
弁護士に離婚相談をした場合の費用はいくらなのでしょうか。相談したいと思っても気になるのは費用です。そこでこの記事では、弁護士に離婚を相談した際の費用、依頼時の費用の相場、離婚を無料相談できる所、無料相談を賢く活用する方法、費用を抑えるコツを解説します。続きを読む
面会交流調停を弁護士に依頼した場合の費用の相場はいくらなのでしょうか。この記事では、面会交流調停における弁護士用の相場と内訳、少しでも費用を抑えるコツを解説します。子供と会うために面会交流調停を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。続きを読む
婚姻費用のすべて|請求方法から計算方法・期間・疑問まで解説!
婚姻費用とは、夫婦が生活を送るために必要な費用のことで、別居をしていても支払う義務があります。この記事では、婚姻費用請求前に知っておきたい知識、婚姻費用に含まれるもの、いくらもらえるのか、請求方法と流れ、期間や住宅ローンの返済などについてお答えします。続きを読む
離婚前の別居で知っておくべき生活費や助成金、別居のメリットやデメリットについて
夫婦が離婚に至るまでには「別居」するケースが多いようです。別居する際には生活費や子供のことなどを考えておかないといけません。この記事では別居中の生活費がどうなるのか、どのような行政給付を受けられるのか、離婚前別居のメリット・デメリットなどをご紹介します。続きを読む