共有財産について離婚後に請求したい
私には、連れ子が居て 今年3月に協議離婚が、成立しています。
元旦那とは、離婚前から全く話し等はなく いつも、お互いが、メモを書いて話す様な形でした。
そこで、私の子供は、元々旦那「子供の父親」の方から毎月2万円を、養育費で、子供名義の口座に振り込まれています。
その事を、元旦那は、 子供の養育費も、共有財産になると言い張っています。
子供に対して 元々旦那 「子供の父親」からの養育費も共有財産になるのでしょうか?
相談者(ID:21691)さん
弁護士の回答一覧
夫婦の協力によって得た財産ではありませんので、共有財産にはなりません。
住所 | : | 東京都港区虎ノ門1-4-5文芸ビル8階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
【弁護士歴20年】【初回面談30分無料】【虎ノ門駅から徒歩1分】【休日・時間外対応可】豊富な経験と実績に裏打ちされた総合力で、適切な問題解決へと導きます。








この質問に関連する法律相談
結婚6年目で、結婚後2人の子供がおります。3歳と5歳です。結婚前、同棲は10年程度しております。
マンションは、現金で、旦那が結婚2年目に子供が生まれてから購入しました。
旦那が自分のお金で購入しましたが、妻である私が、家電、家具は購入しました。...
現在離婚協議中ですが、財産分与について困っております。
私は56歳サラリーマン、妻55歳専業主婦で、成人し、就職した子どもが二人おります。
現在は別居中で、自宅に妻と子ども二人が住んでおります。
財産分与ですが、私の貯金、有価証券合わせて約...
先日離婚を決め、現在別居しています。
相手から結婚してからのお金を整理したいから全ての預金通帳を一度提出してほしいと言われました。
結婚期間は2年未満であり、結婚直後は共働きをしていましたが、出産を機に退職し今は専業主婦です。
全ての通帳は私が持っ...
財産分与の割合で揉めています。収入は夫250万、妻800万。15才の子供が1人いて軽い情緒障害があります。お互いフルタイムで働いているのに、家事育児はほぼ妻。結婚当初の何年かは夫はバイトで妻の扶養に入っていました。
今回結婚15年で離婚したのですが、夫...
離婚に関する法律ガイドを見る
離婚弁護士への依頼を考えていても、どうやって弁護士を選ぶべきか悩ましいところだと思います。ここでは賢く離婚の手続きを進めていきながら、離婚裁判にも負けない離婚弁護士の選び方に必要な7つの心構えをお伝えします。離婚の弁護士を選ぶ心得を簡...続きを読む
離婚調停を欠席した場合、調停の結果に不利に働くことはあるのでしょうか。また、離婚調停を欠席し続けた場合、離婚調停がどのような結果になるのかも気になります。離婚調停は、今後の人生を大きく左右するため、自分の不利になることは避けたいですよね。そ...続きを読む
モラハラ夫(妻)から高額な離婚慰謝料を獲得する手順と必要な知識
夫(妻)のモラハラを理由に慰謝料を獲得し離婚するための手順と必要な基礎知識についてまとめました。モラハラ夫(妻)との決別に向けて準備を始めましょう。続きを読む
離婚慰謝料の相場が気になるあなたへ実際に慰謝料はいくらくらいになるのでしょうか。以下に、裁判で決定した慰謝料の金額を記載したのでまずはご覧ください。夫の不倫による裁判例請求者:妻婚姻期間:20年~30年離婚原因:夫の不倫慰謝料認定額:...続きを読む
夏目漱石の小説『それから』の主人公。慰謝料請求したらいくらになる?
この記事には夏目漱石『それから』の重大なネタバレが含まれています。というか、最初から最後までストーリーが書かれています。続きを読む
離婚する際の慰謝料請求は弁護士に依頼することで金銭的なリスクも少なく、大きなメリットを受けることが出来ます。 この記事では弁護士に慰謝料請求を依頼する際のメリットや費用相場、弁護士の選び方について解説しています。続きを読む