慰謝料を請求できるか知りたい
旦那が元嫁と調停離婚するときに、家は嫁側が住むからとローンの残金は元嫁が支払うとなり、離婚成立した。
その後、元嫁が支払いをしなかった為、連帯債務者の旦那に支払いが回ってきた。
元嫁と話し合い、こちらの生活もあるので、ローンの支払いをする代わりに養育費は払えないとなった。
その元嫁から、財産開示請求申立がなされた。
この場合、生活を壊されたとの事で、元嫁に慰謝料を請求できるか、知りたい。
相談者(ID:20891)さん
弁護士の回答一覧
法的に、生活を壊された、と評価できるかどうかで、その点かなり疑問であり、慰謝料請求の根拠として...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。



この質問に関連する法律相談
結婚し1年経過しました。月末に離婚することに同意は貰っていますが、金銭面での話がつかず相談します。
入籍前に夫の親と同居か二人で暮らすか話していた際に、同居も考えてもいいと話していたところ、それを夫が両親に同居でもいいと伝え、入籍前から夫の実家を二世...
2度目のご相談です。前回はご返答ありがとうございました。勉強になりました。
夫が、既婚女性(別居中)と不貞関係にありました。
このまま泣き寝入りはしたくないので、できるならば相当額以下でも請求したいと考えております。ですが、現状相手の配偶者は不...
結婚して5年が経ちますが、年明けに夫の不倫が判明、この4月より離婚前提の別居を開始しました。お互いに離婚することに合意していて、慰謝料と養育費について話をしています。
夫の年収は約430万、私は100万程で、3歳と5歳の子供たちがいます。
こ...
慰謝料請求について宜しくお願いします。
今年7月に妻の社内不倫、不貞が発覚しました。
3人の子供と義母を置いて一方的に出て行き別居になっています。現在、調停中で離婚の意志はありません。突然離婚を切り出され考える時間が欲しいと言う事で女性友人宅の所に見...
20年前以上の不貞行為(私は独身、相手に妻子ありで会社の上司)で半年ぐらいの付き合いで、それも上司なので断りきれず付き合った感じなのですが、最近自称調査会社の人間という男から、非通知電話があり、20年前に相手の奥さんが調査を依頼していて、でも調査内容は聞...
先日離婚が成立しました。
離婚する前でしたが、慰謝料請求の書類(自分で作成)を持って不倫相手へ会いに行きました。
その後、弁護士に相談すると言い1ヶ月待ちましたが、支払えないの一点張りで、謝罪の一言もありません。
このまま相手が態度を変えな...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
離婚に関する法律ガイドを見る
協議離婚で養育費を請求するための全知識|養育費の算出方法と相場
親子は直系血族になるので扶養の義務があるのです。ここでは、協議離婚の際に養育費を決める方法や相場、養育費を請求する・支払う根拠や義務が法律でどのように定められているのか、支払い期間、しっかり払ってもらうための方法を紹介します。続きを読む
モラハラ夫が離婚してくれない|「助けて」から離婚成立へと導く術
モラハラ夫は、話し合いで離婚を成立させることは難しい場合がほとんどです。悪い状況を断ち切り、あなたらしい人生を歩む一歩を踏み出しませんか?今回、離婚してくれないモラハラ夫と離婚するために必要な知識として、今すぐできる対処法や離婚方法や注意点などをまとめました。続きを読む
婚姻費用分担請求調停の申立方法をわかりやすく解説|費用や流れなど
婚姻費用分担請求調停の申し立て方法をわかりやすく解説します。また、知っておきたい婚姻費用の基礎知識や、計算方法、申立てに必要な書類から費用、調停開始から決まるまでの流れ、注意点、弁護士に依頼した場合なども解説。ぜひ参考にしてみてください。続きを読む
離婚裁判は実際にどのような流れで進んで行くのでしょうか。離婚成立までスムーズに手続きを進めていくためには、事前に離婚裁判の具体的な流れを把握しておくことがとても重要です。そこで今回は、離婚裁判の流れを把握するために必要な知識として、離...続きを読む
弁護士に離婚相談をしたら費用はいくら?無料相談を賢く活用する方法
弁護士に離婚相談をした場合の費用はいくらなのでしょうか。相談したいと思っても気になるのは費用です。そこでこの記事では、弁護士に離婚を相談した際の費用、依頼時の費用の相場、離婚を無料相談できる所、無料相談を賢く活用する方法、費用を抑えるコツを解説します。続きを読む
離婚慰謝料の分割を提案されたら絶対に覚えておいてほしい4つの注意点
離婚慰謝料を請求した際に配偶者から一括で支払うことが難しいといわれた場合は慰謝料を分割で支払ってもらうことが可能です。ただし、これはあくまで請求した側が分割払いを認めた場合の話ですので、一括払いしか認めないといわれた場合は分割で支払うこ...続きを読む