精神的DVの夫への離婚の切り出し方について
夫は16才年上です。15年前、出会って2か月で付き合う前に夫の一方的な避妊拒否により妊娠し、結婚することになりました。
産後は子育てに加え、精神的DV、経済的DVを受け続けました。家庭の財布は全て夫が隠しており、私は毎月の生活費5-10万円のみ手取りでもらっています。
お給料、通帳口座、ローン、保険など私は何も知りません。聞いても教えてもくれませんでした。
なんとか自分の中で折り合いをつけながら今日にいたります。
夫は昨年末に58才で30年勤めた会社を退職し、今後はフリーランスでやっていくそうです。
子どもは中2の娘、小6の息子がいます。
今後の人生は自立して自分の人生を生きたいと思っています。
離婚を切り出すにもどこからをどうしたら良いのかわかりません。話し合いの出来ない、自分(子どもたちの学費は払ってもらえそうですが)利益しか考えていないので、切り出すのが怖いです。
どうか親身なアドバイスをお願いします。
相談者(ID:18940)さん
弁護士の回答一覧
性別からするとご相談者の方はご本人のご友人でしょうか? 離婚を切り出す際の方針についてですが...
離婚を切り出す際の方針についてですが、離婚の話であってもまともに話ができそうな相手であれば、ご自身で離婚したいという気持ちを直接告げ、相手も話に応じる気がありそうなら、今後のこと(親権、財産分与、養育費、年金分割など)を一つずつ決めていく必要があります。
全く話ができない、あるいは決めるべきことをどのように決めたらわからないというようなら、一度弁護士に相談されて各点について詳しく相談することをお勧めします。
なお、離婚の話や財産の話を切り出す場合、相手が通帳や保険、退職金などに関する資料を今後も開示しないおそれもあるので、事前にご主人名義の財産の資料となるものは写真をとるなどして特定しておくべきでしょう。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 大阪府大阪市中央区北浜2-1-21つねなりビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
【ビデオ面談対応可◆メール予約歓迎】「取り分を主張したい」相続問題を始め、離婚・不動産トラブル・労働問題などに注力◆お問い合わせは詳細ページへ◆








離婚が実現すれば必然的に別居となりますが、別居を仮定した場合誰と誰がどこで生活するのか、特に子...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。



この質問に関連する法律相談
夫のDVから逃れるために家を飛び出してきました。
子供は夫のもとに居ます。夫は子供に対して暴力を振るったことはないのですが
今後、どうなるか分かりません。
離婚する際に親権を取るのは同居しているが強いというのを聞いたことがありますが
たとえDV夫...
妻がDVで訴えると言われました。僕はずっと離婚したいですが、妻は離婚したくなくて、離婚したら、子供に会わせてくれないと言いましたので、手を出しました。この場合は、万が一逮捕されたら、どうすればいいでしょうか。ご回答をお願いします。
婚姻後26年経ち、大学生と高校生の子供2人が同居しています。もう1人は成人して別居してます。
妻とは性格、残りの人生などを考えて将来的にやっていけないと思っていたところ、ほかに好きな女性ができ、その女性も私との生活の望んでいることがわかり離婚したい...
生後5ヶ月の娘を持つデキ婚20代専業主婦です。
17歳年上の旦那にモラハラ受けています(最近はその度メモしています)何度か警察沙汰になっています。暴力は無いですけど娘抱いてるにも関わらず腕掴んでこかそうとしてくる、感情のコントロール出来ないのか喧嘩っ早...
夫からモラハラ(嫌がらせ)を受けています。怒鳴ったり、大きな物音を立てる事は最近は少なくなったのですが、私物(私、子どもの物)を隠したり、汚したり、壊したりされまています。今年に入り、最近では家の床や柱至る所(家中)にキズを付けています。ただ、夫がやって...
お世話になります。夫のモラハラに苦しんでいます。
細かい所を上げるときりがないのですが
・言動が常に私を見下している
・虫の居所が悪いと無視される
主にこのような内容です。
例えばモラハラで離婚するかどうかを裁判で争ったとして
モラハラに...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
離婚に関する法律ガイドを見る
夫からDVの被害に遭われたら専門機関にすぐ相談してください。この記事では、DVの相談先や悩みを解決するまでの手順についてご紹介します。匿名で相談できる機関や電話・メールでのご相談ができる機関などを紹介しています。 続きを読む
不倫の慰謝料請求を弁護士に依頼するメリットとは? 相談前によくある質問
不倫の慰謝料請求を信頼できる弁護士に相談することで、できるだけ多くの慰謝料を獲得したい・配偶者と不倫相手の両方に請求したいなど、あなたのニーズに則した解決方法等を提案してくれることが期待できます。この記事では弁護士に依頼するメリットなどを併せて紹介します。続きを読む
離婚調停の費用と流れ|弁護士なし・ありで臨むメリットデメリット
離婚調停は自分だけでも申し立てることができますが、申し立てる際には費用が発生し、調停中や調停が成立した際にもそれぞれ費用が発生します。費用がかかることはほとんどの方が知っていると思いますが、実際にどのくらいの費用がかかるのかまで知って...続きを読む
離婚原因ランキング|離婚を決断する前に知っておくべき大切なこと
離婚をする原因はその夫婦によって様々ですが、裁判所の報告によってどのような理由で離婚したのかが明らかになりました。こちらの報告をもとに裁判離婚をした夫婦の離婚原因をランキングにしてお伝えしていきたいと思います。一般的な話し合いで離婚し...続きを読む
DV・デートDVを24時間電話・メール相談できる窓口はこちら!
配偶者や婚約者から暴力・暴言・性交渉の強要などDVをされた場合、あなたは悪くありません。子供のためにも別居し離婚や慰謝料請求を検討しましょう。この記事では、DV・デートDVされた場合に24時間電話・メール相談できる窓口について紹介します。続きを読む
離婚届だけでは受理されないの?必要書類と離婚後にすべき手続きまとめ
離婚方法によっては、離婚届以外にも必要書類の提出を求められます。書類を忘れてしまうと受理されないので、しっかり確認してそろえなければいけません。この記事では、離婚届と一緒に必要な書類や受理されないケース、離婚後に必要な手続きをまとめました。続きを読む