主人が浮気をしましたが、慰謝料請求されました。
結婚3年目1歳9ヶ月の子供がいます。
主人が職場の女性(既婚者子持ち)とキスのみですが、本気の浮気をLINEで発覚し1度はやり直すと話し合いましたが、その間、まだ相手が好きだ。などいい、責めると発覚後3週間で家を出ていきました。
その後主人は離婚すると一点張りです。
慰謝料として車(売却予定額120万程)、養育費月5万を私に渡すと言っていました。
産後の私が怖いと、怒られて居場所がないとの事です。
主人が調停を申し立ててきたのですが、主人の要求としては、私に慰謝料請求、財産分与、子供との面会です。そして、離婚理由については、私からの精神的虐待、性格の不一致を主張しています。
調停は来月より始まります。
弁護士事務所に相談しようと近くの所に電話をした所、主人が利用しているため受けることが出来ないといった返事をされたので、私も弁護士をつけた方がいいのかと悩んでいます。
主人が有責者ですが、慰謝料を私に請求できるのか、もし裁判になった場合は私は不利になるのか、不安です。
よろしくお願い致します。
相談者(ID:19105)さん
弁護士の回答一覧
こんにちは。お話を聞く限り,身勝手な夫に振り回されてお困りのようですね。 夫があなたに対...
夫があなたに対して慰謝料請求できるのか,という質問ですが,請求自体は可能ですが,おそらく,裁判所がそれを認めることはないのではないかと思われます。夫の慰謝料請求の原因は,あなたからの「精神的虐待」だと思われますが,それを証明するに足りる証拠はないでしょう。
調停についてですが,そもそも,あなたは,夫からの離婚請求についてどのように考えているのか,それによって対応が異なると思います。離婚したくない,と言うか,離婚を受け入れるが経済的に十分な補償をしろ,と言うかということです。
仮に,離婚を受け入れる代わりに相応の金銭的代償を求めるとすれば,夫の有責性を主張することになりますが,夫の不貞に関する証拠はお持ちでしょうか。
静岡・市民法律事務所
弁護士 伊藤悠理弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 静岡県静岡市葵区伝馬町9-10NTビル601 |
---|---|---|
対応地域 | : | 静岡県 |
【休日対応可能】【面談時間無制限】相談者が納得いくまで膝を突き合わせてご相談にのります。 離婚・相続問題のお悩みは何でもご相談ください。


この質問に関連する法律相談
社内恋愛で半年付き合っている彼がいます。
半年前に告白してくれたのですが、その当時は彼は既婚者でしたので、既婚者と付き合うのはできないと伝えました。
すぐに離婚してくれて、離婚した後に彼から結婚話もされ、正式に婚約はしていないものの結婚前提の付き合い...
旦那が確実に不貞行為をしたという証拠が取れません。
今唯一ある物が、目撃情報、レジャーランドのチケット、レジャーランドでぬいぐるみを買っているレシートです。
慰謝料を請求するにはやはり確実に不貞行為に及んだという証拠がなければできないのでしょうか?
...
旦那が不貞行為をして家から出ていきました。探偵に頼んで相手のことを調べてもらいました。相手はシングルマザーでパートをしています。
不倫をしていることを旦那は認めています。また認めている内容をテープレコーダーにとっています。
弁護士に頼んで内容証明によ...
はじめまして。離婚をしたいと考えています。
以前夫が浮気をしました。
その際は再構築しようとし、夫に『今後は浮気をしません。妻に内緒で女性と2人きりで食事をしたら、妻に従い離婚します。慰謝料は○○○円お支払いします。』というような念書を書いてもらいま...
先に妻が一度不倫。
その後夫が2度不倫。
この場合の有責度合いは
もちろん夫の有責度合いが重いですか?
それとも先に不倫をし、
結婚生活を破綻させた
私の方が重く、
同じ度合いと判断されるのでしょうか?
相手の奥さんの代理人弁護士から、内容証明で2回通知が来ました。1度目の通知に対して、「弁護士を立てるかなどを検討中であるため回答期限を延ばしてほしい」と回答し、2度目に最終通告でほぼ同内容、さらに期限までに具体的な回答がないと直ちに訴訟手続します、と書い...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
離婚に関する法律ガイドを見る
二度目の不倫に慰謝料は請求できる? 繰り返す不倫に対し違約金を請求できるケースとは
「絶対にしない」と約束したにも関わらず二度目、三度目と不倫を繰り返す配偶者や、その不倫相手に対し、慰謝料請求は何回できるのでしょうか。この記事では、同一人物と不倫を繰り返したケースと、別の人物と不倫を繰り返したケースの慰謝料請求や、違約金について紹介します。続きを読む
離婚調停を欠席した場合、調停の結果に不利に働くことはあるのでしょうか。また、離婚調停を欠席し続けた場合、離婚調停がどのような結果になるのかも気になります。離婚調停は、今後の人生を大きく左右するため、自分の不利になることは避けたいですよね。そ...続きを読む
離婚を考えたときに、経済面の不安から離婚に踏み切れないシングルマザーも多くいることでしょう。実は母子家庭の支援制度は国が行うものから自治体が行うものまで千差万別です。今回は11の支援制度を紹介します。ご自分が対象者であるかどうか確認し...続きを読む
性格の不一致(せいかくのふいっち)とは、言葉のとおり、夫婦で性格が合わないために婚姻関係が破綻している状態のことを言います。なんと、離婚原因として一番多いとされているのが、この性格の不一致なのです。また、裁判での立証が難しいとされてい...続きを読む
法テラスで離婚相談すると、無料相談や弁護士費用立替え制度が利用可能です。ただし、法テラスの利用には、収入が一定以下など条件があります。この記事では、法テラスの役割から、メリット・デメリット、法テラス利用の弁護士費用比較、弁護士費用を抑えるコツまでご紹介します。続きを読む
離婚裁判は実際にどのような流れで進んで行くのでしょうか。離婚成立までスムーズに手続きを進めていくためには、事前に離婚裁判の具体的な流れを把握しておくことがとても重要です。そこで今回は、離婚裁判の流れを把握するために必要な知識として、離...続きを読む