退職金と確定拠出年金

労働問題
退職トラブル

結婚のため県外に引っ越すことになり仕事をやめました

その後退職金は一向に振り込まれることはなく、昨年入院時の傷病手当金も振り込まれず電話をしたところ書類に一箇所押印が足りなかったという事で半年放置されていたことがあったので 今回も電話をしたところ 貸与物が1つ返納されていないということで離職票も出していないとので処理が進んでいないとのこと
普通なら催促があってもいいのではないでしょうか?

おかげでハローワークの登録も遅れ失業保険も入ってきていませんでした

なおかつ、退職金も入って退職金はこず、それも人事部に確認の電話をしたところ退職金は確定拠出年金に変わっているので実質現金は振り込まれないとのこと
それなのに、入院時も今回も会社からは家賃、税金等天引きになっているものは

会社へ振り込めと催促が来る始末
もう、積み立て預金もくずして預金はほとんどありません
退職金が確定拠出年金に変わることはあるのでしょうか?

相談者(ID:519)さん

2017年10月30日

弁護士の回答一覧

藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

お困りのことと存じます、お力になりたいと思います。 第1に、離職票の手続に、会社に過失が...

お困りのことと存じます、お力になりたいと思います。

第1に、離職票の手続に、会社に過失があり、雇用保険受給が出来なかったとしたら、損害賠償の対象となります。第2に、退職金の変更は、就業規則の不利益変更等によって可能な場合があります。

法的責任をきちんと追及されたい場合には、労働法にかなり詳しく、退職金法理、雇用保険制度にも通じた弁護士に、相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。

弊所では本件相談(電話も可能です)を有料でお受けいたします。お力になりたいと思います。
クラウンズ法律事務所https://www.crownslawoffice.com
弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

退職金の支払い有無

母が50年以上勤続していた町医者を退職しようとしているのですが、雇用主に確認すると退職金は無いと言われたとのことでした。母の記憶では新聞広告の募集で「退職金制度有り」とあったから応募したというのですが、当時の新聞広告を見つければ退職金の請求は可能なのでし...

1
0
相談日:2019年12月03日
病気に伴うの退職の取り扱いについて。

端的につたえます。うつ病で会社を2年休みました。なんとか会社に行けるようになったのですが、会社からは復職にあたり条件を付けられました。三カ月間、無遅刻、無欠席、早退なしで勤務することです。結果は2週間程度で体調を崩して早退してしまい退職することとなりまし...

1
0
相談日:2020年05月07日
会社側からの退職日の前倒し依頼

既にあげられている質問内容かもしれませんが、とても困っております。
対応をご教授頂きたいです。

7月31日をもって自己都合での退職を希望しております。
上司、人事へもその旨を伝えましたが、
会社としては7月10日を退職日にしてほしいと前倒しの...

2
3
相談日:2018年06月29日
就業について

12/15に事故に合い(右眉から額にかけて3cmの裂傷、左下腹部巨大血腫)、8日間入院している間に12/20で勤務先が廃業になり(以前より決まってました)21日から失業状態なんですが、16日~20日までの休業保証はしてくれるとの事なんですが、21日以降の...

1
0
相談日:2020年01月12日
退職の手続きが進みません

現在、技術派遣に就いています。

2週間前に、退職の意思を派遣元に伝えました。しかし今現在でも退職日どこか派遣先に退職の意思があるという事すら伝わっていません。

派遣元は私の後任を見つけてから退職の話を派遣先に伝えるのでそれまでは派遣先に退職の...

1
0
相談日:2018年04月18日
辞めた会社の社長からの連絡

・前職場を社長のパワハラと、労働条件通知書と実態とのあまりの違いなどの理由で辞めました。
・上記理由で辞めた為、私にとっては円満退社とは思っていません。
・最近、残りのスタッフも退職届を出しました。
そういった状況で、労働条件通知書と実態とが違いす...

2
0
相談日:2020年11月24日
フリーワード検索で法律相談を見つける

労働問題に関する法律ガイドを見る