財産分与のやり直し

相続
遺産分割

初めて質問させて頂きます、宜しくお願い致します。5月に義母が亡くなり、財産分与は土地と3,090万円の預貯金です。土地は、夫が子供の頃より家を継ぐという事で、土地と家(建て替えの際に夫名義に変更)は、夫の物だという事は兄姉は納得済みでした。 それもあってか、分与は、兄姉はそれぞれ1千万ずつ、夫は残りの90万円でした。 所がここへ来て土地名義変更の印鑑証明などの書類を出してくれません。 それならばと、分与したお金を等分にして貰う裁判を起こしたいのですが、その場合夫の主張は通りますか? 兄姉達が出さないと言い張る事も出来るのですか?その場合の裁判の費用や弁護士の費用などはどのくらいかかるのでしょうか?

相談者(ID:403)さん

2017年09月24日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

財産分与というより遺産分割協議の紛争ですが、協議が有効に成立していて協議書も作成されているので...

財産分与というより遺産分割協議の紛争ですが、協議が有効に成立していて協議書も作成されているのであればそれで登記ができます。話がそこまで至っていないのであれば改めて分割協議書を作成するか調停を申し立てるか、ということになるでしょう。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

遺産分割がスムーズに進んでいないご様子ですね。いろいろストレスもあるかと思います。 おそらく...

遺産分割がスムーズに進んでいないご様子ですね。いろいろストレスもあるかと思います。
おそらく遺産分割協議書の作成が終わっていないものと思われますので,再度協議書の作成を目指して協議のし直しをしていくことになります。
これまでの協議の中でご主人が土地を相続するのだということで合意がされていたのに,いざ名義変更の段になってご兄弟が必要書類を提供しないとのことですので,ご主人の求める内容を確定させるには,家庭裁判所に遺産分割の調停を起こして,調停委員に仲介に入ってもらってその方向で調停をまとめるのがよいかと思います。その際,審判になることを見越して,ご主人が土地建物を承継するのだということでご兄弟の間でコンセンサスができていたことを示す何らかの証拠があれば,それを保存しておいた方がよいでしょう。
弁護士に依頼した場合の費用ですが,詳細な事情をお聞きして予想される事務処理量や手間を考えないと,この場でお答えするのは難しいです。お早めに弁護士にご相談されることをお勧めします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)

お困りのことと存じます。 遺産の分割は未終了ということでしょうか? 遺言書が無いの...

お困りのことと存じます。

遺産の分割は未終了ということでしょうか?

遺言書が無いのでしたら、遺産分割協議を行う必要があります。話し合いが纏まらないようでしたら、裁判所に遺産分割の調停を申し立てることになります。費用は、申立ての内容・弁護士により異なります。

法的に満足のいく解決を目指す場合、相続法にも通じた弁護士に、相談に行かれて、法的に正確に分析してもらい、今後の対応を検討するべきです。

弊所では本件について有料相談をいたします。お電話でも可能です。お力になりたいと思います。

クラウンズ法律事務所https://www.crownslawoffice.com
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
藤川 久昭
弁護士(クラウンズ法律事務所)
住所東京都新宿区四谷4-28-20パレ・エテルネル205A
対応地域全国

債務の相談、残業代請求、解雇通知書/理由書のある解雇、怪我の労災の案件については、原則無料相談です。それ以外についてもお電話で有料無料を判断します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

遺産分割協議が成立して、遺産分割協議書が作成されているのであれば、それに基づいて登記が可能と考...

遺産分割協議が成立して、遺産分割協議書が作成されているのであれば、それに基づいて登記が可能と考えられます。ただ、それに至っていないにもかかわらず、すでに預貯金だけ兄姉に渡してしまっているようであれば、遺産分割未了ということで家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てて、その中で、すでに兄姉は一千万円づつ取得しており、こちらは90万しか取得していないことを申し述べて、不動産の取得を目指すことになるものと考えられます。なお、不動産の実勢価格によっては代償金の支払い等も促される可能性もあります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続権のある人と連絡できない

夫が死亡し 土地・建物の名義変更したいのですが夫には前妻と子供1人います。 名義変更他の事もあり電話連絡するが両人とも拒否しているのか出ません。住所はわかるのですが遠くていけません。今後の進め方を教えてください

2
0
相談日:2017年03月14日
株式の相続について

父(死亡)から私(子)への株式の名義変更についての質問です。父の戸籍謄本(出生から死亡まで)を2年前に取りました。今回株式の名義変更にその戸籍謄本は使用できますか?有効期限はありますか?回答を宜しくお願いします。

1
0
相談日:2017年02月23日
持ち戻しとは?

遺産総額が大きいほど小額の特別受益を認めない傾向があるらしいがどれくらいを大きいといい,どれくらいを小額というのか?
....と言うことは生前に貰った者勝ちということ?

2
0
相談日:2014年08月16日
相続割合が決められた現金相続が、一人の口座に入ったままです。

12年前に義父が亡くなって、主人と養子縁組した妻に現金が1:1に分割相続されました。この事は、当時の相続税申告書で証明できます。実際は、現金は、全て主人の口座に入ったままです。
半分は、妻の持ち分であることはいつまで有効ですか?
これから現金の半分を...

1
0
相談日:2021年01月13日
念書(私的)による財産分割について

父が生前(2年前)法廷相続人3人の内1人に資産の50%を相続さす念書を作成していますが法廷相続分を求める事が出来るでしょうか
お伺い致します。

2
0
相談日:2017年04月16日
相続について

祖父名義の畑と父が他界し私所有の土地と家
祖父が亡くなった時に父が畑を相続したかったようで
他の兄弟に相談
父は三男
次男だけが反対しその当時の印鑑証明書を保管していた模様

今は長男もなくなり、長女も施設に入り、痴呆が入ってます。

そ...

3
0
相談日:2016年10月31日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る