相続財産の確認方法

相続
相続放棄

被相続人の財産などを全て確認したいのですが、どうやって確認すれば良いでしょうか?

相談者(ID:)さん

2015年06月12日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

質問者が被相続人側のエリアにいるのであれば身の回りを探すことになりますが、対立したエリアにいて...

質問者が被相続人側のエリアにいるのであれば身の回りを探すことになりますが、対立したエリアにいて、ということだとやはり限界があります。不動産については少なくとも持家であれば登記簿で確認できますし、通常使っている銀行が分かれば、相続人として履歴を取り寄せることは可能でしょう。調停では任意に提出をという指示はなされますが強制力がないのでそこにも限界があることになります。そのほか株券など相続人全員が関与しなければ動かせないものはおのずと判明することにはなります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

相続財産の確認についてですが、まずは被相続人の銀行通帳、キャッシュカード等で預金の内容を把握す...

相続財産の確認についてですが、まずは被相続人の銀行通帳、キャッシュカード等で預金の内容を把握すべきでしょう。相続人であれば、支店名まで判明すれば取引履歴を取り寄せることも可能です。
そして、被相続人あての郵便物を調査し、証券会社からの通知があれば証券会社に問い合わせをし、株式の所有状況を確認します。さらに、固定資産税等の納付書などの郵送がなされている場合には被相続人の所有する不動産の内容を把握することもできるでしょう。さらに、市役所等から名寄帳を取り寄せることも考えてはいかがでしょうか。
その他、ゴルフ会員権、自動車等の遺産も郵便物の調査から判明するのではないでしょうか。
いずれにしましても、すぐに全貌が判明するのは難しいと思われますので、一つ一つ確認されるしかないのではないかと思われます。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

負の財産は相続破棄できるか?

私は、夫と2人で飲食店を営み、2人の子供を大学に進学させました。子供たちは、会社に勤めそれぞれ家庭を持っています。
本題に入るのですが、夫は生前、飲食店を改装のために銀行から2000万円の借り入れをしました。
しかし、返済はまだ終わっておらず、借金は...

4
0
相談日:2014年07月18日
相続放棄

家族がいない叔母が4/7に亡くなり、叔母の姉妹の甥と姪に相続が発生しました

叔母の遺産は家と宅地と畑と山林です。これは、不動産会社へ相談に行くと売れないので、固定資産税を払い続けるのみの負の遺産です。あとは、預金が300万円程ですが、生前整理と家の...

1
0
相談日:2018年07月14日
親の借金相続について

各位弁護士さま お世話になります。父親が若い頃に他界し、母が18年前から再婚をし、姓名を変更しました。その時、両親がマンションを購入し、35年ローンを組みました。現状、再婚相手及び母親が高齢になり、まだ返済ローンも20年近く残っており、この先、どちらかが...

3
0
相談日:2016年05月07日
相続放棄で裁判所が確認する事項

父が亡くなり、負債過多の為に母と子供の私で相続放棄を考えています。

1.親が以前に破産手続をしていた場合、申述書や回答書の精査は厳しくなりますか?※相続放棄と同じ管轄の裁判所にて

2.裁判所から被相続人の資産と負債は調べないとの回答がありまし...

1
0
相談日:2019年08月22日
相続放棄した建物の借地代

昨年亡くなった父が借地に工場を建てていて、父が亡くなった時に(借金があった為)家族全員相続放棄しました、工場は抵当権付きですが、現在も登記簿上所有者は父です。現在は使用されず、そのままで、抵当権者の動きもありません。
地主さんは地代をくれればそれでいい...

1
0
相談日:2019年10月18日
相続放棄をしたのですが遺産である住宅に住み続けることはできますか?

夫の住宅ローンの残債があり、完済するには毎月8万円をあと10年間払い続けなければならないのですが、相続放棄をした上で現在の住宅に住み続ける方法はないものでしょうか?

身体に障害があるためバリバリ働くことはできないのです。
ご回答よろしくお願いします。

2
1
相談日:2014年03月11日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る