裁判中の和解について
民事訴訟で金銭の支払いを請求しています。
訴訟のなかで、和解の提案がありましたが、応じたくありません。
既に内容証明書をだして、遅延損害金の請求もしています。
質問なのですが、遅延損害金を請求しない。というのも和解(譲歩)に
なるでしょうか。
相談者(ID:6030)さん
弁護士の回答一覧
遅延損害金を請求しないことも一応譲歩にはなりますし、相手方が納得するのであれば遅延損害金を減額...
判決になったとしても相手の財産を把握していて(持ち家がある、職場が分かっているなど)回収見込みが高いのであれば、強気の和解提案をしてもいいと思いますが、回収のあてがないなら判決になると一切回収できないおそれもあるので、相手が納得する程度まで譲歩することも検討された方がよいと考えます。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 大阪府大阪市中央区北浜2-1-21つねなりビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
【無料初回面談30分】【ビデオ相談対応】離婚・刑事・労働・不動産トラブル等幅広く対応。少しでも楽になっていただけるよう、あなたに合った解決策をご提案!








この質問に関連する法律相談
知人に漫画を貸していたのですが、ラインをブロックされ、連絡を取ることができなくなってしまいました。本人にあった際は返すと言っていたのですがその後にブロックされてしまい回収が難しくなってしまいました。どのようにすればよいのでしょうか?
8年前に義理のお父さんの土地で新築で家を建てました。土地は義理の父名義で建物は私名義です。今回お父さんから家族のコミュニケーションが悪く一緒に住んでても意味が無いので別居を私の妻へ一方的に通告。土地、家を売って折半と言ってきましたが1週間後孫がこの家無く...
紛争解決を依頼した法律家Aが、勇み足(私からの情報をほぼ聞いていない、物証も十分に見ていない、私と合意していた「相手に連絡するタイミング」を無視、、、)で相手方(追及対象B)に電話。
さんざんに言いたい事を並べられ、情報希薄と低い交渉力でBに反証を...
note.com有料情報商材を、2万円で販売し、50部ほど売れました。
SNSで〇〇のnote割り勘募集と仲間を集め、割り勘で購入された方が、います。(Twitterで募集し、何名集まったかの画像有り)
法的に訴えられますか?
このようなネット法律相談において相談した結果、違法ではないとご回答いただいた場合でも、これをみた警察が単に怪しいという理由だけで投稿者のIPアドレスを開示請求し、居場所を突き止め、事情聴取することはあるのでしょうか。
教育行政と司法は互いに独立を保つとされていますが、スクールロイヤーが各学校に配置されるということは司法が行政に関わり独立が正しく保たれない、っといったことになるのでしょうか?
制度としてはいじめや体罰などの学校の法的問題を解決・支援すると言ってますが、...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
その他民事事件に関する法律ガイドを見る
- 2020.3.6
この記事では埼玉の弁護士に無料相談できる窓口を一挙紹介しています。埼玉の近くにお住まいで、法的に解決することが必要なトラブルに直面した際には一度それぞれの相談窓口の特徴を知った上で、相談してみましょう。続きを読む
弁護士に相談するコツを紹介!相談内容の分かりやすい伝え方と準備する書類
2019.4.26この記事では弁護士に相談する際のコツを紹介しています。相談内容を分かりやすく伝えることで、相談時間を短くして相談費用も抑えることが出来ます。あらかじめ伝えたいことをメモしておくこともオススメです。続きを読む
- 2019.3.11
子供がいじめの被害者・加害者である場合は、サインを発しています。この記事では、いじめの原因・いじめられやすい子の特徴、被害者・加害者が出すサイン、いじめへの対処法、いじめに親が介入するべきかどうか、弁護士に相談したほうがよいケースなどについて説明しています。続きを読む
- 2019.12.24
この記事では、大阪の弁護士に無料で相談する事ができる窓口についてご紹介します。弁護士に相談したい気持ちがあっても、費用が心配で相談できないと考えている方は参考にしてください。続きを読む
暴力・差別・人格否定してくる「毒親」を子供は訴えられるのか?
2020.4.28暴力・人格否定・兄弟姉妹を差別して育てる「毒親」に対し、何らかの訴えや制裁を行いたいと思う子供もいるのではないでしょうか。この記事では、子供は「毒親」を訴えられるのかについて紹介します。続きを読む
子供のいじめに関する相談はどこにすればいい?ケース別の相談先を紹介
2019.2.26子供のいじめは、親が相談することで解決できることがあります。この記事では、子供のいじめに関して親が相談できる窓口・相手、相談時に伝えること、子供のいじめについて弁護士に相談するメリット・費用などについてご紹介しています。続きを読む