非接触事故における損害賠償の妥当な金額は?

交通事故
損害賠償

最近結婚し、妻の事故の内容を聞き、疑問に思ったので質問させていただきます。
信号右折時に接触しそうになり、相手(高齢者)が転んで怪我をしてしまいました。
夜の10時頃に相手の方が家を抜け出して認知症の方で徘徊していた様です。
警察へ連絡し、警察はこちら側に非は無いと言ってくれてるみたいですが、相手側の方が弁護士さんへ相談し、100万の請求をしてきました。
非接触で怪我をしてしまった場合の100万は妥当なのでしょうか?
また終結決定通知書が届いてから30日以内に不服申し立てを行っておらず、期限が過ぎてしまいました。
この場合、結果が覆ることはあるのでしょうか?
子供も産まれてお金がかかるので、できることなら支払額を減らす。又は無くしたいです。
宜しくお願いします。

相談者(ID:)さん

2014年11月23日

弁護士の回答一覧

森田 茂夫
弁護士(弁護士法人グリーンリーフ法律事務所)

 ご相談のケースにおける「終結決定通知書」が何を指しているのか不明確なので断言はできませんが、...

 ご相談のケースにおける「終結決定通知書」が何を指しているのか不明確なので断言はできませんが、非接触であっても、自動車の運転方法が過失と評価される場合で、運転と相手方の転倒との間に法律上の因果関係が認められる場合には、損害賠償請求が可能な場合があると考えられます。
 但し、その場合でもいくらが妥当、というのは事案ごとに異なります。
 相手方の弁護士がどのような根拠で100万円を請求しているのかわかりませんが、根拠が不明な場合には、相手方弁護士に根拠を明示するよう要求しても良いと思います。
 いずれにせよ、まず、ご相談者の側の保険会社に相談すること、その上で必要であれば弁護士に相談することが必要かと考えられます。
 なお、警察は刑事的な手続しか行えないため民事損害賠償についての判断はできませんので、現時点では、警察の意見は参考程度に考えておくべきかと思います。
(グリーンリーフ法律事務所 弁護士 野田 泰彦)
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
森田 茂夫
弁護士(弁護士法人グリーンリーフ法律事務所)
住所埼玉県さいたま市大宮区宮町1-38-1-6階
対応地域群馬県 埼玉県 東京都

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

自転車と自動車の事故(物損→人身)

自転車で走行中、私を追い抜いた車に幅寄せされ、相手の後輪に接触しコントロールを失い塀にぶつかる事故に遭いました。(私としては相手が故意にやったと思ってます)
怪我も大したこともなく、自転車の損害も傷ぐらいだったので物損扱いで構わないことを警察に告げ、そ...

1
0
相談日:2016年03月31日
交通事故の賠償範囲

交通事故の賠償範囲について、質問があります。

自分は一人暮らしをしている社会人です。

昨年12月中旬に交通事故に遭いました。
過失割合は当方1、相手方が9です。

鎖骨骨折と半月板
損傷で全治3ヶ月と言われています。
1人で生活する...

1
0
相談日:2015年01月30日
交通事故で弁護士に依頼する際の費用

去年の11月20日に裏から追突され0、10の事故を起こしました。現在も通院中なんですが3週間前に保険屋さんに今月で症状固定でと言われました。病院には5ヶ月10日で80日くらい通ってます。
後遺症障害が認められないとして、通院だけだと、何ヶ月くらいから弁...

2
0
相談日:2014年04月30日
休業中の保証について適正な金額を要求したい

7月、母が交通事故にあいました
駐車中の自動車から突然人が降りて来たため、自転車で走行していた母にぶつかりました
ドアが当たり、耳を数針縫うケガ、膝の打撲で全治2週間の診断でした
相手の損害保険会社から、休業中の支払いは最低の5700円でとの提示が...

1
0
相談日:2015年10月31日
追突物損事故

11月18日に 走行中交差点でブレーキを掛けたところ追突されました。
当方の車は、今年3月に新車で購入したばかりで 事故の内容は 加害者の前方不注意ということで 当方の過失はなく0:100の事故でした。
私は、7月に独立開業したばかりで、個人で仕事を...

1
0
相談日:2016年11月29日
交通事故被害で入院したときの諸経費を請求できるか

交通事故についてお伺いしたいので宜しくお願い致します

8月25日歩行中に、車に接触され転倒する事故に遭いました。相手側が10対0で悪いとなりました。
整形外科に行き、レントゲンで、手の指捻挫、足、打撲、擦り傷。首、腰捻挫と言われました。

月...

1
0
相談日:2015年09月13日
フリーワード検索で法律相談を見つける

交通事故に関する法律ガイドを見る