自動車事故で人身事故扱いにされそうです

交通事故
加害者

2ヶ月前に夫が事故をおこしました。こちらの不注意の事故だったので丁寧に誤り警察を呼んだりレッカーが来るまで待ったりしました。当初少し首が痛いと言っていたので念のため病院に行って下さいと言って保険会社に任せていました。保険会社でも治療費を払って頂いたり保証の割合の交渉をしてもらったりしていて安心していたのですが今日になって弁護士を立てて人身扱いにすると連絡がしました。2ヶ月も前の事故を今更人身扱いにできるのですか?保険会社に連絡したら保険会社も順調に交渉していたようでびっくりしていました。
こちらも弁護士を立てて相談した方が良いでしょうか?

相談者(ID:18181)さん

2020年06月16日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
松村 英樹
弁護士(松村英樹法律事務所)

ご質問ありがとうございます。 人身事故扱いにすることについて,法律上定められた明確な期限はな...

ご質問ありがとうございます。
人身事故扱いにすることについて,法律上定められた明確な期限はないように思います。
ただし,もしも相手方がこの2ヶ月間ほとんど通院していなかったならば,警察が切り替えに難色を示すであろうことは予想できます。
私がこれまで担当した件で,途中で(と言っても事故から2週間以内のタイミングですが)切り替えを行ったものとしては,(1)事故態様が争いになりそうな事案,(2)相手方が受傷の事実や受傷の程度を争っている,又は争ってきそうな事案です。
(1)について捕捉しますと,これは人身事故の場合は,実況見分調書という,より詳細な図面が作成されるためです。
本件の経緯は分かりませんが,できれば,こちらも弁護士を立てられた方がよいのではないかと思います。
以上ご参考になれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
2
回答した弁護士のご紹介
松村 英樹
弁護士(松村英樹法律事務所)
住所東京都千代田区内神田3-4-12トーハン第7ビル2階
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

明るい未来のため全力でサポートします。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon keiji刑事事件
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

交通事故加害者の前科

夫が交通事故を起こしてしまいました。
仕事は運送業で、確定ではありませんが
夫曰くほぼ失業してしまうだろうとのことでした。

原因は、夫の居眠り運転なのですが
幸いなことに、被害者の方は骨折などは無く
打撲、擦り傷など比較的軽傷だったようです...

2
0
相談日:2013年11月20日
交通事故(加害者です)治療代・車両代・事故車売却

交通事故の加害者です。8/17~8/18に栃木と小山で飲酒し、最後のスナックで約2時間寝てしまいました。お酒もさめスナックの閉店時間だったので、駐車場から帰宅することにしました(6:20位)小山から栃木へ行く途中、前方の車に追突しました。前方車両は約50...

1
0
相談日:2020年11月28日
(2)交通事故刑事罰について

一度相談させて頂きました。
回答頂いた弁護士の方々、ありがとうございました。もう一度再度ご相談です。
この時交差点見落としでスピード超過が著しい場合は、略式以上の刑罰になるのでしょうか?
自身スピードをあまり覚えておらず、超過していたように思います...

2
0
相談日:2014年05月01日
人身事故の加害者です。

当方、車。相手方、自転車で80代の方です。
〔事故の状況〕
道路左端に相手の存在を認識。後ろを見る等曲がる様子はなかったため、そのまま通過しようとした。ちょうど真横に位置した辺りで相手が不意にハンドルを右に切った。こちらも右にハンドルを切り回避を試み...

1
1
相談日:2017年09月25日
人身事故の慰謝料の相場はいくらぐらい?

事故を起こしてしまった加害者側です。

自賠責のみで任意保険には加入しておりません。
まだ具体的な慰謝料の提示はないのですが、もし自賠責の範囲を超える慰謝料を請求されたらどうしようと不安に思っています。

被害者の方はまだ治療中ですが、片足と片...

1
1
相談日:2014年11月05日
接触事故の慰謝料の減額を求めたい

交通事故の加害者です。自家用車を運転中、横断歩道の20メートルほど手前で歩道側から飛び出してきた歩行者と接触してしまいました。被害者の方は足を怪我をされて、2ヶ月程度の治療期間が必要ということです。私が車で当たってしまったことは事実なのですが、被害者の方...

2
0
相談日:2014年11月17日
フリーワード検索で法律相談を見つける

交通事故に関する法律ガイドを見る