治療費、慰謝料、バイクの修理費、その他ヘルメットなどの費用など
今から二日前に、バイクで片側二車線の道路を走行中、反対車線の車が交差点で停止していて、私が交差点にさしかかる手前で車が飛び出してきて、車の側面に衝突する事故を起こしました。車が右折した先は一方通行で自動車が侵入して良い場所ではありませんでした。
相手は自賠責には入っていますが、任意保険には入っていません。
私は衝突した瞬間に頭部と腕、腹部を強打し、病院では打撲の診断を受けました。日に日に右手首あたりが痛み、首の痛みもまだあります。
明日月曜日に緊急搬送してもらった病院に行き、診断書をもらいに行きます。その病院には通院せず、自宅近くの整骨院に通院をする予定です。
ここで、通院する費用と、慰謝料はどれくらい請求できるのか。それとバイクの修理費、ヘルメットなど衝突の際に被害をうけたものはいくつかあります。これらを弁償をしてもらうことはできるのか教えていただきたく思います。
私の任意の保険には弁護士特約にも加入しているので、すぐにでも相談したいのですが、まずこの場をお借りして、相談してみました。
保険会社に弁護士への相談をもちかけたら、いますぐに弁護士の方に相談をすると相手がびっくりしてしまうことがあるので、ある程度話がすすんで、必要ないと思ったら相談はしなくてもいいんではないかと言われています。保険会社まかせにして大丈夫なのかと心配にもなっています。
バイクでの事故は初めてで、わからないことだらけなのでご連絡をいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
今から二日前に、バイクで片側二車線の道路を走行中、反対車線の車が交差点で停止していて、私が交差...
私は衝突した瞬間に頭部と腕、腹部を強打し、病院では打撲の診断を受けました。日に日に右手首あたりが痛み、首の痛みもまだあります。
明日月曜日に緊急搬送してもらった病院に行き、診断書をもらいに行きます。その病院には通院せず、自宅近くの整骨院に通院をする予定です。ここで、通院する費用と、慰謝料はどれくらい請求できるのか。
通院費用は自賠責保険から全額出るでしょう。但し接骨院の治療費は医者の指示がないと難しいでしょう。
慰謝料については、通院期間に応じてことなります。
それとバイクの修理費、ヘルメットなど衝突の際に被害をうけたものはいくつかあります。これらを弁償をしてもらうことはできるのか教えていただきたく思います。
自賠責保険は、人身事故の賠償のみです。この部分については、自分がかけている保険を使うか、加害者に直接請求するしかないでしょう。
私の任意の保険には弁護士特約にも加入しているので、すぐにでも相談したいのですが、まずこの場をお借りして、相談してみました。 保険会社に弁護士への相談をもちかけたら、いますぐに弁護士の方に相談をすると相手がびっくりしてしまうことがあるので、ある程度話がすすんで、必要ないと思ったら相談はしなくてもいいんではないかと言われています。保険会社まかせにして大丈夫なのかと心配にもなっています。 バイクでの事故は初めてで、わからないことだらけなのでご連絡をいただけたら幸いです。
何も心配せず、直ちに弁護士特約を使うべきです。何も不利益なことはなくむしろ請求できる金額が多くなり安心できます。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
信号で後ろから追突(相手100%)私停車中、警察から人身にしましょう、そしたら相手は今後気を付けるでしょう、との事、車査定14万プラス20まで出します、だからレンタカー返して、人身にされたんだからこれ以上は追加は(金額)無理ひどい保険会社。病院は頸椎捻挫...
娘がレンタカーで事故を起こし、へこみと傷をつけてしまいました。
修理の部分は保険で免責3万円の支払いで済みますが、休車補償として、修理にかかる日数分を一日3千円として請求されました。(3万9千円)
色々と調べましたが、レンタカー協会に入っている会社...
6月1日に娘と自転車に乗っている時に事故にあいました。娘は軽傷で、私は胸椎の破裂骨折で、一月入院しました。相手の保険屋に、私の過失割合が、多いので人身扱いしないと言われました。片側一車線の車道を走行中追い抜き様に当てられたのに、私のほうが悪いとは全く納得...
追突事故で0:10(相手側)です。車は相手保険会社持ちで修理を実施し修理費28万円でした。ディーラーでの査定で事故による査定差額が10万4千円ありました。保険会社へ査定落ち分の請求を電話したところ拒否された為、自動車保険の弁護士特約で正式に請求(修理費...
後遺障害等級10級に認定があり、自賠責から治療費、慰謝料等合わせて540万ぐらい振り込まれました。任意保険や裁判基準では賠償の金額が上がるということで、任意保険にその旨を伝えたら電話口では、任意保険から支払うものはないとの返事でした。
書面でも返事があ...
交通事故に関する法律ガイドを見る
追突事故の過失割合|加害者と過失割合の主張が分かれた場合の対処法
平成27年における事故類型別交通事故件数では、追突事故だけで20万件近く発生していて、全体の36.7%を占めています。正面衝突(全体の24.3%)や歩行者と車両の事故(全体の10.3%)、右折時での衝突(全体の8.1%)などの交通事故...続きを読む
後遺障害等級第2級の症状は第1級に劣りますが、日常生活に支障を来すほど深刻です。事故前と同じ生活を送れなくなりますので、慰謝料をどれほど請求できるのかを正しく把握し、後遺障害等級申請や慰謝料請求で失敗しないようにしましょう。 目次1 ...続きを読む
症状固定で損しない方法|示談を有利に進めるために知るべき全知識
症状固定(しょうじょうこてい)とは、治療を継続しても症状が回復せず、悪化も見られないような状態のことです。症状固定を決める意味としては後遺障害等級の認定申請を行い、後遺障害として認められた症状の精神的・肉体的苦痛を補償する慰謝料の請求...続きを読む
交通事故を弁護士に相談する際の選び方|ポイントや選択方法を解説
2020.3.27交通事故に関する問題に対応する際は、弁護士のサポートを得ることでスムーズな問題解決が望めます。ただし、一口に弁護士といっても対応内容はさまざまで、依頼内容に合った弁護士を選ぶ必要があります。この記事では、交通事故を弁護士に相談する際の選び方を解説します。続きを読む
症状固定の時期の目安|診断を受けるタイミングと揉めた際の対処法
症状固定の時期は受傷してから半年以上が一つの基準になります。ただし、傷害の程度や種類によって大きく異なりますので、場合によっては1年~2年程度かかることもあります。治療やリハビリを続けても回復が見られない場合、医学的に症状固定であると...続きを読む
後遺障害の併合(へいごう)とは、系列の違う後遺障害が2つ以上ある場合において、重い方の等級より1~3段階上がって認定されることや、重い方の等級で合わせて認定されることをいいます。併合は複数の後遺障害を負った場合の認定基準になります。た...続きを読む