誤診による医療ミス
はじめまして。
医療ミスについてですが胃ガンだったのですが悪性リンパ腫と診断され悪性リンパ腫に効果のある抗がん剤を約半年に渡り投与され半年後効果が表れず再度診断した所胃ガンと分かりました。半年で胃ガンは大分進行し全摘したものの他に転移し亡くなりました。病院の賠償はどうなりますか?
病院はミスを認め治療費のみ返金して頂き、ミスについての謝罪?は弁護士と相談中との事ですが医療ミスがなければ転移もなく亡くなることも無かったかもしれないので賠償額は大体いくらが相場でしょうか?お金の事は余り言いたくないですが本人かいなくなった今半年間の抗がん剤の苦しみ等考えますときちんと終わらせたいと思います。宜しくお願い致します。
相談者(ID:4591)さん
弁護士の回答一覧
過失(標準的な診療をしていれば胃癌と診断できたこと)があることが前提になりますが、過失があれば...
また、過失があれば、十中、八、九、実際に亡くなったときにご存命であったとまではいえないが、ご存命であった可能性がある程度あるということになれば400万円前後の慰謝料になります。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都港区虎ノ門3-10-4 虎ノ門ガーデン809 |
---|---|---|
対応地域 | : | 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
【解決実績多数】【神谷町駅より徒歩3分】交通事故、医療事故に関するお悩み、ぜひご相談ください。損害賠償請求の経験実績多数。幅広い知識と豊富な経験で問題解決のお手伝いをします。


この質問に関連する法律相談
0歳の子供がファロー四徴症でシャント手術を受けたのですが、術後の薬の調整に難渋し、入院期間も長くなり、低酸素脳症に陥りました。病院側は尿路感染症による心不全の悪化でやれることはすべてやり落ち度はないと説明しましたが、急変したのが、号泣中の採血後であり、納...
病院に行った際、風邪で行ったわけでもないのに名前を間違えられて全く関係の無いインフルエンザワクチンの注射をされてしまいました!
後から看護師が慌てて何かアレルギーとかありますか?と聞きに来ました!
それから1週間ほど身体に発疹が出たり体調が悪...
お願いします。
2015 11 27血尿の為近所の病院で診察。大きな病院を紹介される。
同12.8初診
2016.1.4 2.12受診
同2.24 2.26検査入院
同5.16手術
2017.3.10死去
5月の手術後に悪性腫瘍と診断。...
治療室(カイロプラクティック)(按摩、マッサージ、指圧師国家資格取得済)で、施術後、起き上がらない程の痛みがあり、施術者に連絡、予約が取れず、5日後に、治療室で診てもらいました。
痛みを取るため耳に電気なようなものあて終了。
痛みで起き上がらないので...
ある歯医者さんで奥歯のインプラント1本治療しました。インプラント歯の挿入から、現在まで約5ヶ月間、舌がインプラントに当たり、損傷・傷みがあります。又、かぶせ歯が非常に小さく、半分程度しかカバーできていません。
4~5回 やり直してもらいましたが、改善し...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
医療問題に関する法律ガイドを見る
医療訴訟における賠償額の内訳と相場とは?ケースごとの計算例を紹介
医療訴訟で請求可能な損害賠償(治療費や慰謝料など)の種類や算定基準について解説しますので、医療過誤事件の被害者になってしまった場合にご参考いただければと思います。続きを読む
薬剤師による医療過誤(調剤過誤)を疑う方が病院へ責任を問う方法
あなた自身または家族が、通院や入院などにより病状が悪化してしまった場合、薬剤師による医療過誤(調剤過誤)の可能性があるかもしれません。そこで今回は、薬剤師による医療過誤(調剤過誤)を疑う方が、病院へ責任を問うために必要な知識や手順についてご紹介します。続きを読む
病院や医師が診察拒否できるケースとできないケース、クレーマーとみなされないために注意すべきこと、訴訟を起こしたときの流れなどについてまとめました。診察拒否の問題を適切に解決していくためにお役立ていただければ幸いです。続きを読む
医療訴訟(医療問題)に精通している弁護士への依頼内容と探すポイント
医療訴訟とは、医療過誤事件で損害を被った患者や遺族側が損害賠償金を請求するための裁判を起こすことですが、通常の民事事件とは違い医学的な知識を基に医療ミスと損害の因果関係を証明する必要があるため、患者側が裁判で勝つためには弁護士の協力が...続きを読む
医療過誤を起こした薬剤師が知るべき調剤ミスや調剤過誤の責任と対処法
もし、薬剤師が調剤過誤を起こした場合、どのような責任が求められるのでしょう。そこで今回は、薬剤師による医療過誤の種類や問われる責任、対処法と対策についてご紹介します。続きを読む
医療過誤トラブルにおいては、病院側へ責任追及することで賠償金を受け取れる可能性があります。しかし、その際は証拠準備や交渉などの対応が必要となりますので、外部の相談窓口を頼ることをおすすめします。この記事では、医療過誤の相談窓口や相談準備などを解説します。続きを読む