【弁護士歴10年以上】《解決事例掲載中》財産の取り分を巡る紛争/相続放棄/遺言書の作成など幅広い相続問題に対応します
個人で対応が難しい…そんな相続問題はありませんか?
財産の取り分を巡る紛争/取り分の請求
- 預貯金以外の財産があり、分け方がわからない
- 遺産の取り分を巡って、協議が進まない
- 相続人の一人が財産を独り占めしている
- 相続財産が少なすぎるので、調査を含めて依頼したい
- 財産を巡って、調停を申し立てられた/相手に弁護士がついている
終活など遺言書作成
- 残される家族のため、元気なうちに、遺言書を作成したい
- 自営業を営んでおり、相続財産と会社の財産を分けたい など
その他相続のお悩み
- 相続放棄の期限、3ヶ月が経過してしまった など
相続問題に「安心・納得」の解決策をご提案
現在、相続に関する情報はインターネット上でも様々な情報が飛び交っています。
しかし、自分の場合にどうなのか、どの法律が該当するのかなど、明確な解決策を知るためには、弁護士に相談するのが良いでしょう。
相続で不安・納得がいかない気持ちを抱えている相談者様に、難解な法律を丁寧にわかりやすく説明し、今後の見通しに加え、お気持ちに寄り添う解決策をご提案させていただきます。
【無料】初回の面談相談は無料|メールでご予約ください
当事務所では、初回の面談相談は無料です。慣れない相続問題では、何が争点なのか、どう解決すべきなのか、不明な部分が多数あるかと思います。
また、財産や相続人の数によっても、解決方法は多岐に渡るため、はっきりとした見通しを立て、ご安心いただくためにも、ご面談でのご相談をおすすめしております。
打ち合わせなどで外出していることもございますので、こちらのメールフォームから、ご希望の面談日時をお伝えください。折返しご連絡させていただきます。
ご相談しやすい対応体制
当事務所では、ご相談しやすい対応体制を整えております。
●初回の初回の面談相談【無料】
●【駅近】JR・阪神元町駅から徒歩5分、大丸神戸店すぐの好立地!
初回の面談は無料ですので、まずはメールにてご連絡ください。
アクセス
- JR・阪神【元町駅】から徒歩5分
- 阪急【神戸三宮駅】から徒歩7分
- 神戸市営地下鉄海岸線【旧居留地・大丸前駅】から徒歩1分
相続の弁護士費用
下記に掲載中の弁護士費用は2020年09月17日現在のものです。実際の依頼時にどれくらいの費用がかかるかについては直接弁護士にご確認ください。
初回相談料 | 無料 |
---|---|
着手金 | 遺産分割調停の場合:20~30万円(税別) |
報酬金 | 事案の複雑さや、遺産の額に応じて協議させていただきます。 |
遺言書の作成 | 着手金10万円のみで報酬金不要 |
相続の解決事例
【遺産分割】訴訟を回避し、遺産分割協議を成立できた実例
女性 50代
依頼前の状況
親が亡くなってから、何年もそのままにしていた相続について、他の相続人から、相続財産の預貯金の不当利得や不動産の生前贈与の無効などを主張して、多額の請求を受けてしまいました。困り果て、松田先生にご相談しました。
依頼後の結果
まずは、これまでの経緯や残していた膨大な資料を精査した上で、相続財産から控除できる金額を確定させるとともに、不動産の生前贈与が有効であることを示す根拠資料を収集しました。その上で、相手方に、相続財産から控除できる金額を指摘し、不動産の生前贈与が有効であることを論理的に主張した上で、これらを考慮した遺産分割協議となるよう交渉を重ねました。訴訟になった場合には、遅延損害金等多額にのぼる可能性もあったため、最終的には、こちらが主張しうる部分について認めさせて、訴訟を回避し、遺産分割協議を成立させることができました。財産や権利関係が複雑な遺産分割協議とな李、その後の手続きまで含めた対応したため、ご満足いただけたようで何よりです。
050-5267-8317
営業時間 | 09:00〜17:00(月曜/火曜/水曜/木曜/金曜) |
---|---|
定休日 | 土曜/日曜/祝日 |
備考 | 営業時間外のお問い合わせであっても迅速に確認するため、メールでのお問い合わせをおすすめしております。 お名前・大まかなご相談内容・折り返しのお電話番号をご記載の上、メールにてご連絡下さい。 |